| 
       
       
         ******************************           
       
 
        
        ☆ July  01  2008 Tuesday 快晴 (                                      
        Coronet Peak )                                                                   
         
                                                                                                                              
      New                                                                          
          Zealand Day24                                       
         
       
       今日も良い天気の                                       
          Coronet Peak                                       
          でした。ただ午後は少し雲が広がり始め曇り空に...。 
       でもCP...ようやく“T-bar”も動き始め,昨年と同じくらいの良い条件になりました!!! 良かった良かった!!! 
       写真は昨年に引き続き,今年も指名のプライベートレッスンを頂いている“Dunworth”姉弟です。 
       皆さんも,素敵な一日を !!! (^ ^) I am sure you have a nice day !!!                                       
           -------------☆★☆----------- 
        今日も...結果的に6時間レッスンとなりました。 
        先ず,9:30-10:30のアーリーバードプライベートレッスンは,“Desiree”さんご夫妻レッスンでした。実は奥さんの方は一昨日,“AD3b”クラスでご一緒した方で“オレンジ・ターン”をご一緒に楽しんだのでした。そこで今日もご夫妻一緒に“オレンジ・ターン”を楽しむことにしました。一時間の短いレッスンでしたが,“Greengates                                        
      Express”(Trail      
      map 参照)を使い,“オレンジ・ターン”の威力を充分に楽しみました!!!。 
       
        その後,10:30-12:20は“AD3a”の担当でした。昨日はKidsの...今日は大人の“3a”です。(^                                        
      ^)(^I^) 午前中は“オレンジ・ターン”を行いました。いつも同じような反応が出るので面白いのですが,この“オレンジ・ターン”でターンが本当に安定して来ます。今日もレッスンの最後には“Lower                                        
      M1”を滑り切ることができました!!!。 
       
        昼のランチタイムはここ三日間ご一緒している,“Dunworth”姉弟のレッスンでした。今日は昨日の約束どおり,無線を使いながら,ビデオを撮影しました。 
        幸い今日から“T-Bar”エリアもOpenしましたので,そこにも行ってビデを撮影をしながらのレッスンができました!!!。 
       
        その後昼の食事を10分でかき込み,午後のグループレッスンでした。今日の午後の“3a”は“Sound                                        
      of Music                                        
      Turn”にしました。どうしてか?...というと,午前教えた方がまた戻って来られていたので,同じイメージのレッスンも芸が無い...ということで,目先を変えてたのでした。 
        これもまた効きます。それまでエッジを使いすぎて,ギスギスしたターンをしていて皆さん...本当にスムーズな滑りに変わるのです。もちろん少し斜度のある“Lower                                        
      M1”...ここも滑ることができました!!!。 
       
        ...ということで,今日も6時間のレッスンでした。おかげさまで,最初の5日間のレッスン...今日で一応無事終了で,明日と明後日は                                        
      Day Off                                        
      です。レッスンが始まる前は早く雪の上に立ちたい...と思ったのですが,5時間,5時間,5時間,6時間,6時間...とレッスンが続くと少し休日が欲しくなりました!!!。 
        明日はゆっくり朝寝しよう...そう思います!!! ハッハハハ...(^ー^) 
       
        See ya !!!                                                    
   
       
      
      
         ******************************           
       
 
        
        ☆ July  02  2008 Wednesday 晴れ (                                      
        Queenstown )                                                                   
         
                                                                                                                              
      New                                                                          
          Zealand Day25                                      
         
       
       今日は「晴れ時々曇り」の                                      
          Queenstown でした。                                      
       写真は買い物に出掛けた時,飛行場の近くからWanaka方面を撮ったものです。雲が左から右...つまり西から東になびいていて,日本で言う「西高東低」と同じです。...ということで,明日頃からまた「降雪がある」との予報が出ています。(^                                      
          ^)(^I^) 
       皆さんも,素敵な一日を !!! (^ ^) I am sure you have a nice day !!!                                      
           -------------☆★☆----------- 
        今日はユックリ寝させてもらいました...。朝,時間を気にせず眠っていられる幸せを感じながら...。(^                                      
      ^)(^I^) 
       
        今日は先ず6/27の「教師日記」に書きましたが,二本持って来た内の一本が最高のフィーリングだったということについてです。どういう風に良かったか?...ひと言でいうと,「雪面コンタクトの滑らかさ!!!」です。シャープさ,と言ってもいいかもしれませんし,反応の良さ,敏感さ...と言うこともできます。雪からの情報を素直に,しかも的確に素早くスキーヤーに伝えてくれる板...なのです。 
        今回 New Zealand                                      
      でブーツの前傾角テストを行ない,それがどのように滑走フィーリングと相関があるか?...ということを試すために,それに適したビンディング...「VIST」を持って来たのですが,それがセットされている板,「VIST                                      
      412シリーズ“SQUADRA”174cm」も「VISTジャパン」さんからお借りしてきたのでした。この板,実はこの五月に一度履いているのですが,その時も感じが良かったのです。でも春の柔らかい雪なので                                      
      Coronet Peak                                      
      の本当に硬い雪ではどうだろう?...と思っていましたが,バッチリでした!!! 
        前傾角のテスト...これについてはまた後日じっくりテストをしてこの日記上でもお知らせしたいと思いますが,とりあえず,                                      
      New Zealand                                      
      で使えることがわかり,ひと安心しています。オフピステでの感じも,まだあまり行く機会がありませんが,まずまずのようです。(^ー^) 
       
        それにしても,用具の性能が合わないとスキーをしていても,本当にその楽しさが違います。楽しくないだけでなく,レッスンしていても面白くありません...ということで,相性の良い用具を使うことの大切さを今回も身を持って感じた【TOK】でありました!!! もし二台ともシックリ来なかったら日本からこれまで使っていた板を送ってもらうしかないかな?...と思ったほどでした。 
        でも,ホント,良かった良かった!!! 二台目がバッチリで!!! (^                                      
      ^)(^I^) 
       
        See ya !!!                                                  
   
       
      
      
        ******************************           
       
 
        
        ☆ July  03  2008 Thursday 曇り時々晴れ (                                      
        Queenstown )                                                                   
         
                                                                                                                             
      New                                                                          
          Zealand Day26                                     
         
       
       今日も Day Off                                     
          ...。日本ではレッスンが毎日あってもOK                                     
          !!!ですが,こちらは少々気疲れがするのでしょうか,二日のオ・ヤ・ス・ミ…は助かります。(^                                     
          ^)(^I^) 
       今日は私の好きな小さな街“Arrowtown”に出掛けてきました。写真はその途中にある,とある牧場への入り口ですが,どことなく惹かれてシャッターを押していました。こんな雰囲気も好きです!!! (^ー^) 
       皆さんも,素敵な一日を !!! (^ ^) I am sure you have a nice day !!!                                     
           -------------☆★☆----------- 
        今日は New Zealand                                     
      でのレッスンについてご報告したいと思います。 
        おかげさまで昨年一年同じ Coronet Peak と隣の                                     
      Remarkables                                     
      スキー場で3ヵ月半に渡りスキーレッスンをさせていただき,いろいろ学ばせてもらいました。今年はその経験が生かされているのでしょうか,自分で言うのも変ですが,レッスンの模様が昨年と違っているのを感じます。ひと口で言えば,レッスンを自分で仕切るようになった!!!...ということです。昨年は生徒さんの顔色を窺(うかが)いながら,どことなく生徒さんに合わせる形が多かったのですが,これまでの5日間のレッスンはそれとは明らかに違っているのを自分で感じるのです。まさに“【TOK】流の指導法”ができるようになった...ということでしょうか...。慢心してはいけませんが,ようやく自信を持って自分流を押し出したレッスンをすることができるようになった......そう思います。(^                                     
      ^)(^I^) 
        もちろん言葉の壁はありますし,習慣の違いなどもあり,100%生徒さんにご満足頂いているとは思いません。でも,“フィーリングスキー”を通して,「“スキー”本来の楽しみ」...これをお伝えできていると思います。「スキー本来の楽しみ?そんなことはある程度スキーを経験してからの話しじゃないの?」...と仰る方が居られるかもしれませんが,それは全く違います!!!。これは自信を持って言い切ることができるのですが,スキー技術に関係なく「楽しいものを楽しく感じる心の持ち様は同じ...」なのです。むしろ,ある程度スキーを経験したことのある人の方が,ある理想の滑りが頭にできていて,それに縛られ楽しめないで居ることが多いと思うほどです。 
        レッスン初日の大人の初心者クラス,そしてKidsと大人のシュテムターンからパラレルターンを目指すコース,昨年から通しで担当させてもらっている姉弟のプライベートレッスン...という具合に,この5日間で27時間のレッスンをさせていただきましたが,その全てのレッスンで,「“スキー”はこうやって楽しむんだよ!!!」...ということをお伝えできたと思っております。そして,西洋系の方達の方が,より「身体が活き活き“楽しむ”...」ということを求めている...という気がします。それに比べアジア系...特に日本の方々は“楽しむ”ことが“良い滑りをする”ことの後に来ている...そんな気がするのです。この“楽しむ”ということを求めて行くと,それは「身体の感性を100%生かして,銀世界の素晴らしさに気付くことなのだ!!!」...そう思います。姿かたちはどうでも良い...と言ったら語弊があるかもしれませんが,大自然の中で“遊び”,“味わう”ことなのです。手前味噌で恐縮ですが,結局“フィーリングスキー”的な「イロイロを感じて滑る」...ということが,これに合致している!!!...そう思います。 
        New Zealand                                     
      でも生きる“フィーリングスキー”です。いや,むしろ 
      New Zealand でこそ真価を発揮の“ Feeling Ski ”と言った方が良いかもしれません。(^                                     
      ^)(^I^) 
       
        See ya !!!                                                 
   
         
        コメントはBBSへ
   
       
      ******************************           
       
      
        
        ☆ July  04  2008 Friday 曇り時々吹雪 (                                    
        Coronet Peak )                                                                  
         
                                                                                                                            
      New                                                                          
          Zealand Day27                                    
         
       
       今日からまたレッスンが開始です。(*^^)v 
       朝早くのスタッフバスで上がったら, Coronet Peak                                   
          からご覧のような「朝焼け」が見れました!!!。 
       多分,こんなに暗い内に山に上らなかったら,この様な素晴らしい景色に合うことも無いでしょう...。そういう意味でも恵まれている...そう思います。(^                                   
          ^)(^I^) 
        皆さんも,素敵な一日を !!! (^ ^) I am sure you have a nice day !!!                                   
           -------------☆★☆----------- 
       今日も朝早く,“Early                                    
      Bird”のプライベートレッスンがありました。 
        今日の生徒さんは“Morgan”ご夫妻でした。レベルは“3a”ということでしたが,もう“Lower                                    
      M1”を滑ることができました。この方のようにレベルを下に申告されるのは珍しいのですが...。 
        さて,レッスンは“Sound of Music                                    
      Turn”で行うことにしました。ガムテープに音符を書き,それを生徒さんの板に張って,そこから音が聞こえてくるので,それを聞きながら滑る...というものです。コレ,効きました!!!。お二人とも横からの音でなく,雪の中からの音を聞く...というアドバイスで,直ぐにシュテムするのが無くなり,パラレルターンに!!!。欲張って少しオプピステっぽい所にも行きましたが,コレもOK                                    
      !!!。 
        レッスンのお仕舞いには,音の聞こえてくる位置をトップ側にすると大回りに,つま先のところにすると小回り...ということまでお話ししたら,コレもできるようになられ,小回りまでもできるようになったのでした!!! 素ッ晴らしい                                    
      !!! (*^^)v 
       
                                            
      10:30からのグループレッスンは“AD4”の担当でした。 
        申し込みされたのは11人。これを二班で...ということで,皆さんを“Express                                    
      Chair”で頂上までお連れし,そこでクラス別けを...と思っていたら...中におひとり,プルークボーゲンがやっと,という生徒さんがお一人混じっておられたのでした...。(=_=;) しょうがありません,そのお一人を【TOK】が担当し,他の10人を他のinstructorに任せることにしました。 
        ...ということで,amのレッスンは,急遽“2b”レベルの方お一人...“Elisa”とお付き合いすることになったのでした...。でも結果的にこの方,約1時間半の“オレンジ・ターン”レッスンで,“3b”くらいにまでなられました。(^                                    
      ^)(^I^) プライベート並みの大サービスです!!!。ハッハハハ...(^ー^) 
       
        午前のグループレッスンが終わり,ランチタイムのレッスン...今日は無し,ということで,久しぶりにゆっくりランチが食べられました。やっぱりランチはゆっくり食べた方が美味しい!!! (^                                    
      ^)(^I^) 
       
        午後の“AD4”のグループレッスン...5名の方が申し込まれました。 
        今回はレベルが合っています。ですので“Sound of                                    
      Music                                    
      Turn”でレッスンを行いました。またまた,このレッスンが功を奏し,ひどい強風の中でしたが,中級コースをパラレルで滑ることはモチロン,オフピステや“Pro                                    
      Am”(Trail       
      map 参照)まで滑り降りました!!!。もし時間があれば,もっとイロイロなところにお連れしたい...。そうすればもっと自然の地形の面白さや,雪や地球のエネルギーを感じながら“スキー”を楽しんでいただけるのに...と思った【TOK】でした。 
       
        ...ということで,今日も                                               
       Feeling Ski                                   
      の面白さを皆さんにお伝えすることができました。さてさて,明日はどんなドラマが...。楽しみです!!!                                     
      !(^^)!(*^^)v  
       
        See ya !!!                                                
   
       
      ******************************           
       
      
        
        ☆ July  05  2008 Saturday 吹雪 (                                    
        Coronet Peak )                                                                  
         
                                                                                                                          
      New                                                                          
          Zealand Day 28                                   
         
       
       Queenstown                                  
          に雪が積もりました!!! 
       年に一度あるかないか...というくらい珍しいのですが,その珍しい日が今日でした!!! (^ー^) 
       去年も6月下旬に一度ありましたが,今日もまた街中が真っ白になり,あちらこちらで車がスリップしていて大変でした!!!。でも,今日は土曜日でしたから,まあ影響は少なかったかも...。写真は公園で「雪だるま」作りに精を出す親子...でした。(^                                  
          ^)(^I^) 
       でも,この大雪で Coronet Peak                                  
          は朝9時...Closeになってしまいました...。(=_=;) 
        皆さんも,素敵な一日を !!! (^ ^) I am sure you have a nice day !!!                                 
           -------------☆★☆----------- 
         今日も最高の条件で“スキーレッスン”ができる...そう思って勇んで出掛けたのですが...山についてしばらくすると...「今日は強風と大雪のためクローズです...」というアナウンスが...。「日本だったら絶対クローズにはならないよ...ネ                                 
      !!!」と,日本でスキー教師をしていて,今年からCPでもinstructorをすることになった“Kou”ちゃんと話したくらいでした。でもクローズはクローズ...。仕方ありませんので,街に帰りました。そして,「そうだ!!! 今日は観光客になろう!!!」...そう思ったのでした。(^                                 
      ^)(^I^) でも今日は雪が道路にあるので,車での移動は好ましくありません。なので                                 
      Queenstown                                 
      の街中を観光客しました!!!。イエェーーイ!!! (^ ^)(^I^)                                             
   
      
        
            これは“Lake                                 
            Wakatipu”です。 
              ですがいつもの写真とは異なり,“セシルピーク山(Cecil                                 
            Peak)”の頂上から湖ギリギリまで雪があります。しかも青空が見えています!!!。 
              ...ということで,この様な写真は年に一度も撮れない...という珍しい写真なのです!!!                                  
            !(^^)!(*^^)v  | 
            | 
         
        
            これは,「ドッグ入り」し,化粧直しを終えたばかりの,                                 
            Queenstown 名物蒸気船“”Earnslow号“です。                                 
              一日一回はこの汽船の汽笛を聞かないと,                                 
            Queenstown                                 
            に居る気がしません...。ハッハハハ...(^ー^) | 
            | 
         
        
            観光客...何が無くても,【TOK】が観光客になって“ビール”が無いわけにはいきません。 
              街の中にある“English                                 
            Pub”で,ワカティプ湖を望むテーブルに座って,お馴染み“ギネス”を楽しみました!!!。美味しかった!!! イエェーーーイ!!! | 
            | 
         
        
            同じく“English                                 
            Pub”からカジノ方面を見た写真です。 
              別にナントいうことはありませんが,構図が面白く,シャッターを押していました...。ハッハハハ...... (*^^)v | 
            | 
         
        
          |   “Cecil                                 
            Peak”の姉妹山...と言われている“Walter                                 
            Peak”と“Lake                                 
            Wakatipu”に浮かぶヨットのマスト,そして街灯のライトとフラッグ...。写真の切り口として見るとなかなか面白く感じ,撮ってしまいました...。ハッハハハ...(^ー^) | 
            | 
         
       
        ...というわけで,今日は特別に“Something                                 
      Great”から贈られた“Present”...観光客の【TOK】...を楽しんだのデシタ!!! 
       
        シーハイル !!! Schi heil !!!  !(^^)!(*^^)v                                              
                   
   
      
       
      
       
      ******************************           
       
      
        
        ☆ July  06  2008 Sunday 晴れ (                                    
        Coronet Peak )                                                                  
         
                                                                                                                       
      New                                                                          
          Zealand Day 29                                
                   
       今日は「晴れ!!!」の良い天気でした!!!。 
       山にも雪が積もりました!!! (^ ^)(^I^)!!!                                
       しかも一昨日からの降雪が Coronet Peak                                 
          の山を覆い,去年と今年を通した中でも最高のコンディション...そういえる状況でした!!!。...ということで,今日はメッチャ混みのCPでした!!!。 
       写真は昨日の Queenstown                                 
          ですが,今日もこれに近い風景が見れました!!!  
       皆さんも,素敵な一日を !!! (^ ^) I am sure you have a nice day !!!                                
           -------------☆★☆----------- 
        今日は最高のコンディションでスキーが楽しめました!!! 
        Topページにも書きましたが,今日の Coronet Peak                                
      ...去年と今年のこれまでを通しても最高の状況...そう思います。コースはモチロンばっちりでしたが,オフピステも本当に良い条件で,ブッシュを気にせず滑ることができました。あまりにも良い条件なので,instructorも“Eary                                
      Bird”のレッスンが入らないように!!!...と祈るほどでした。【TOK】もおかげさまでレッスン無しで,オフピステを楽しめました!!! イエェーイ!!! (^                                
      ^)(^I^) でも,調子に乗りすぎて右ひざにちょっと負担が掛かりすぎ,痛みが...。でも,OK                                
      !!!何とかなります!!! ハッハハハ...(^ー^) 
       
        さて,今日の午前のグループレッスンは“CH3b”でした,つまり,子供のシュテムターンができるクラスで,総勢6名でした。子供達ですからうるさい事は言わず,先ずイロイロな所に連れて行き,多くのシチュエーションを滑り,それぞれ感じてもらうことが大事です。 
        今日は新雪もありましたから,そういう場所にも積極的に連れて行きました。また凹凸のある斜面にも...。こういう場所を滑るだけで,子供達は自然にその対処方法を覚えるのです。理屈は要らないどころか,かえって害になります。ただ,“Sing                                
      a                                
      song”...これは子供達にも大事です。身体をリラックスする意味でも...。今日のamの子供達には,“Bird                                
      Turn”でしたが,面白いもので,午前の子供達はあまり乗ってきません...。なんとかブルーランコースを滑れるようにはなったのですが,乗りがイマイチ...という感じで終わってしまいました...,(=_=;) 
       
        昼は,先週もご指名があった,“Dunworth”姉弟のリクエストプライベートレッスンでした。 
        水,木の Day Off                                
      ...そして金曜と昨日のCPクローズのためお会いできず,五日ぶりのレッスンでした。ところが今日はお姉さんの“Eddy”が風邪をひいたらしく,あまり調子が良くありません...。そこで弟の“Saxon”と二人で滑ることになりました。 
        彼は元気バリバリ...。そこで,◆の“The                                
      Hurdle”や新雪の“Lunch                                
      Rocks”を滑り回りました。彼はもうそろそろ大人の仲間入りの年齢なのですが,こういった斜面を遊び感覚で滑ると,思わず顔がニコニコします。いつもは寡黙な顔をしているのですが...。                                
      !(^^)!(*^^)v  
        明日またランチタイムに一緒に滑ることになっています。明日はビデオを撮ろうかな?(^                                
      ^)(^I^) 
       
        20分の慌しいランチを食べ,また午後の“CH3b”に戻りました。 
        午後は7名です。午後のこのクラスのイメージは“オレンジ・ターン”でした。この午後のクラス...午前とは大違いで皆んな乗りが良く,“Angel”を感じながら,“M1”コースはもちろん,なんと“Greengates                                
      Express”リフトまで乗ってしまいました!!!。“3b”クラスの生徒さんをここに連れてきたのは始めての経験でした!!!。イエェーーイ!!!。 
        ランチをゆっくり食べている暇はありませんが,こうやって子供達と一緒に,自分も子供になった気分で滑っていると,本当に“スキー”って面白い!!!...そう感じます。子供達に遊んでもらっている【TOK】...なのかもしれませんネ                                
      !!!。 ハッハハハ...(^ー^) 
       
        シーハイル !!! Schi heil !!!                                            
   
         
        コメントはBBSへ
   
       
       
      ******************************           
       
      
        
        ☆ July  07  2008 Monday 晴れ (                                    
        Coronet Peak )                                                                  
         
                                                                                                                       
      New                                                                          
          Zealand Day 30                               
       今日は午前中は少しガスがでて視界が悪かった                               
          Coronet Peak も午後はご覧のように「晴れ!!!」の良い天気になりました!!!。                               
       写真の向こうに見える山は,今日からそこの代表コース“Shadow                               
          Basin”がOpenした Remarkables の山並みです。 Queenstown                               
          から見るこの山も,本当に綺麗です!!!。(^ ^)(^I^)                               
       皆さんも,素敵な一日を !!! (^ ^) I am sure you have a nice day !!!                               
           -------------☆★☆----------- 
        今日は朝9:30から,3時間のプライベートレッスンが入りました!!!。 
        指名ではありませんが,7歳と8歳の子供二人のプライベートです。ですが年齢にも関わらず,この二人,ほとんどのコースが滑れます。急斜面やコブの斜面では少々手こずりますが,こちらが行き先をコントロールするのが難しいくらい...。どこでもかしこでも,どんどん行ってしまうのです。こういう子供達は,いかに怪我をさせないようにフォローして,多くのシチュエーションを滑らせ,多くの経験をさせられるか?がポイントになります。ああしろ,こうしろ...ということは効きませんので,できるだけ人に衝突させられる機会の少ない場所,能力開花に適している場所を探すのが仕事になります。でも,この二人...これまで                               
      Coronet Peak                               
      のイロイロな所を滑っているようで,コントロールが難しかったのですが,なんとか3時間持ちました...。(=_=;) 怪我させないで済んで,本当に良かった良かった!!!。                               
      !(^^)!(*^^)v  
       
        昼は,ここ一週間ほど指名のプライベートを頂いている“Saxon”姉弟の今年最終レッスンでした。でもお姉さんの“Eddy”から,「もう弟の“Saxon”とはレベル差が付き過ぎたから,今日は“Saxon”と一緒に滑って...」というリクエストでした。たしかにここに来て,二人の間には差が出始めました。...ということで,今日の昼は昨日に引き続き“Saxon”と一緒に滑ることになりました。 
        これまで毎日のようにレッスンを受けて言いますから,結構上達しています。なので今日は◆コースを選んで滑ることにしました。“The                               
      Hurdle”から始め,“Exchange Drop”,“Giligans                               
      Island”と,撮影しながらの滑走でした!!!。 
        でも,“Saxon”...うまくなりました!!!。“スキー”が本当に好きなようで,ほとんど無口で聞かれたことしか答えませんが,なぜか【TOK】を気に入ってくれたみたいで,いつもニコニコしています。その彼らとの滑りも今日でオシマイ...。明日午後,シドニーに帰るとの事です...。 
        1時半,麓のベースハウスに戻ると,姉の“Eddy”が私に...“This                               
      is for                               
      you”と言ってなにやら袋を手渡してくれました。中を見ると,なんと!!!...ビールケースではありませんか!!! 【TOK】がビール好きなのを知ってか知らずか...素ッ晴らしい                               
      !!!プレゼントを頂きました!!! イエェーイ!!! (^ ^)(^I^)                               
        来年も逢えるとイイね!!!...と言いながら,別れを惜しんだのでした...。See                               
      ya !!!                               
       
        その後,14:00からのグループレッスンは“3b”の担当でした。 
        大人の方6名のレッスンです。今回のイメージは“オレンジ・ターン”でした。最近はこの“オレンジ・ターン”の説明も堂に入って来ました。...というのも,どう説明したら理解していただけるか?...その反応が分り始めたからです。そして,その結果は...自分で言うのもオカシイですが...モチロン最高でした!!!。生徒さんの反応を見るとそれが解るのです。 
        きょうもこのクラスの方々...結局 Coronet Peak                               
      頂上からの「ブルーライン制覇」に加え,ちょっとしたオフピステまで滑ってもらうことができました!!! 素ッ晴らしい                               
      !!! 
         
        ...ということで,今日も満足行くレッスンができました!!! ありがとう!!! 
       
        See ya !!!                                           
   
         
        コメントはBBSへ
   
       
      ******************************           
       
      
      ☆ July  08  2008 Tuesday 晴れ (                                    
        Coronet Peak )                                                                  
       
                                                                                                                      
      New                                                                          
          Zealand Day 31                              
       今日も良い天気の                              
          Coronet Peak でした。                              
       今CPは本当に良い条件で“スキー”が楽しめます。オフピステにもかなり良い状態で雪がついています。(^                              
          ^)(^I^) 
       写真は今日夕方のCPです。結構雪があるのが分ってもらえると思います。                              
          !(^^)!(*^^)v  
       皆さんも,素敵な一日を !!! (^ ^) I am sure you have a nice day !!!                              
           -------------☆★☆----------- 
        今日のam...残念ながら...納得のいかないレッスンでした...。(=_=;) 
        初心者の子供3人...しかも3時間レッスンなのでしたが,自分の思ったようにレッスンができませんでした...(=_=;) 
        その原因...ひょっとすると,私の語学力にあるのでは???...と思ったほどでした。初心者3人に同じことを話しているのですが,どうしてもレベル差が出てしまいます。instructorとすれば,できるだけ3人全員を同じレベルにしてあげたい...と思うのですが,なかなか思惑通りにはいきません...(=_=;)。今日は,3人のうち一人だけどうしても“Pizza”フォームができない子が居たのです。そして直ぐ転んでしまいます。自分で立っていよう...と意識が少ないのです。6歳の子供ですから仕方ありませんが,彼をなんとかプルークボーゲンの諸段階まで上げてあげたい...という気持ちが先に立ち,結局レッスンが散漫になってしまいました...(=_=;) そうこうする内に3時間が過ぎてしまいました...。 
        そういうわけで今日のamは,自分のレッスンの中でも最も後味の悪いレッスン...になってしまいました。 
       
        3時間のamレッスンの後は,“Austin”という子供の二時間のリクエストプライベートでした。 
        実は, Coronet Peak                              
      の教師仲間で日本人の“T.N”さんが,“Austin”のお母さんに                              
      Feeling Ski                              
      ...ということで私を推薦してくれたのです。実は彼女も                              
      Feeling Ski                              
      の面白さというか,実用性を認識していて,それが理由で私を推薦してくれたのでした。ありがたいことです...。 
        で“Austin”...音楽に興味があり,歌うのが好き...という情報を得ていましたので,彼には“Sound                              
      of Music                              
      Turn”でレッスンを開始しました。結構イロイロなところを滑れるので,凹凸斜面や,◆の急斜面など,イロイロな所で“Sound                              
      of Music                              
      Turn”での滑走を試してみました。すると,どんな斜面でも,安定して滑れるようになりました。実際口に出して詩を歌ってはいませんでしたが,心の中で歌っていたようです。 
        ということで,午後はまずまずのレッスンができました。(^ー^) 
         
        ですが,午前中のレッスンが頭を離れず,どこと無く気分が落ち込んだ【TOK】でした...(=_=;) 
        明日は Day Off です。ゆっくり過ごし,エネルギーを充電して,またレッスンを楽しみたいと思います。(*^^)v                              
       
        シーハイル !!! Schi heil !!!                                          
   
         
        コメントはBBSへ
   
       
      ******************************           
       
      
      ☆ July  09  2008 Wednesday 晴れ (                             
      Queenstown )                                                                 
       
                                                                                                                     
      New                                                                          
          Zealand Day 32                             
       今日も良い天気の                             
          Queenstown でした!!!                             
       今朝は Day Off                             
          なので,10時近くまでベッドで過ごし,その後洗濯をして午後から“Glenorchy”までドライブして来ました。綺麗な風景が一杯で心が洗われました!!!。写真はそのひとコマです。詳しくは「教師日記」で...。                              
          !(^^)!(*^^)v  
       皆さんも,素敵な一日を !!! (^ ^) I am sure you have a nice day !!!                             
           -------------☆★☆----------- 
        昨日は少々落ち込んだ【TOK】でしたが,一晩グッスリ寝て,気分もだいぶ切り替わりました。 
        プロの教師なのだから言い訳は通用しない...という気持ちがあり,どうもシックリしなかったのですが,あの三人の子供達...ひょっとすると“Angel”だったのかもしれない...そう思っています。6/28の“Angel”とはまた違った形で【TOK】にあることを伝えるためにやって来てくれた“Angel”だと...。誠に勝手な解釈ですが,『最善を尽くしても,結果として報われない事実もあるのですヨ 
      !!!。だから結果を云々するのではなくその過程に最善を尽くしなさい...』ということを教えてくれるためにやって来てくれたのだと...。そう思って自分の役割に最善を尽くすことを,自分に誓った【TOK】でした!!!。(^                             
      ^)(^I^) 
       
        さて午後は,Topページに書いたように, Queenstown                             
      から北西に約50キロ先にある小さな集落...“Glenorchy”までドライブして来ました。“Wakatipu”湖の北の端にある,街とは言いがたい小さな集落ですが,私のスキー仲間“nobo”さんも好きな所です。(^                             
      ^)(^I^)             
   
      
        
            “                             
            Queenstown ”から西に約5キロ...。“Wilson                             
            Bay”の写真です。 
              林が切れ,眼前にご覧のような雪をいただいた山と湖が表れました!!!。 | 
            | 
         
        
            ここは                             
            Queenstown から Glenorchy                             
            まで行く途中の最も素晴らしい景観が見れる所...と紹介されている小高い丘です。 
              今日はこの近くで映画の撮影が行われていました。Cecil  | 
          
              
  | 
         
        
            Glenorchy                             
            の集落から見た標高2300mの“Mt.Larkins”です。 
                | 
          
              
  | 
         
        
          |   帰りの道,“羊”と“雪を頂いた山並み”が綺麗で,思わずシャッターを切っていました。  | 
          
              
  | 
         
        
            “Wakatipu”も夕方で「凪ぎ状態」。 
              風が吹いていないので“湖に波”が立たず,ご覧のように「鏡のような現象」がおきていました。 
              これも見事ですネ !!!。“”“Cecil                              
             
             
             | 
          
              
  | 
         
        
          |   湖面の東側には夕日が当たり,湖面も静かで,ご覧のような美しい景色が広がっていました。  | 
          
              
  | 
         
        
            帰り道,“Bobs                             
            Cove”から見た“Walter Peak”です。                             
              湖面まで赤く染まっていました。  | 
          
              
  | 
         
       
        ...というわけで,今日は“Glenorchy”までドライブし,美しい景色に出合い,大自然から英気を沢山いただくことができました!!!。おかげさまで,元気になりました!!!。ありがとうございました!!!                              
      !(^^)!(*^^)v  
       
        See ya !!!                                         
   
      
      
       
      ******************************           
       
      
      ☆ July  10  2008 Thursday 晴れ (                            
      Coronet Peak )                                                                
       
                                                                                                                    
      New                                                                          
          Zealand Day 33                            
       今日も良い天気の                             
          Queenstown でした!!!                             
       写真は朝早く, Coronet Peak                            
          からQT方面を撮ったものです。 朝焼けが本当に綺麗です!!!。 心が洗われ,清々しい気持ちになります。そして何か自然の偉大な力も感じます...。  
           
       今日は元気にレッスンを終えた【TOK】です!!!  !(^^)!(*^^)v                             
       皆さんも,素敵な一日を !!! (^ ^) I am sure you have a nice day !!!                            
           -------------☆★☆----------- 
        本来なら今日「木曜日」は【TOK】の                            
      Day Off なのですが,今は“School Holiday”なので忙しいく,週6日勤務体制になり,出勤となりました。(^                            
      ^)(^I^) 
        一昨日の影響は全く無く,自分で言うのもオカシイですが,素晴らしいレッスンをさせていただきました!!! ハッハハハ...(^ー^) 
       
        9:20分からの“Eary                            
      Bird”から今日は始まりました。“Robin”と仰る45歳くらいの方で,レベルは“3b”位...ということで,早速“Express                            
      Chair”で頂上まで上がり“オレンジ・ターン”から始めることにしました。これまで「形」や「フォーム」でああしろこうしろ...と教わってきたらしく,イメージをメインとしたフィーリングレッスンは今日が始めて...ということでした。このオレンジイメージのターン...効きました。何度もこの日記でお伝えしていますが,本当にビックリするほど効きます。そして皆さん...“Why???”という表情をされます。特に,オレンジイメージでスキーが安定することに先ず驚かれます。そしてターン後半の「オレンジジュースを飲む」...というところでは,「力を抜いているのになぜスキーは回り込んで来るんだ???」...という風な顔をされるのです。これまでターン後半にしっかり板を押さえつけていて,それを一気に開放する滑り方は何だったんだ?...という様な...。 
        わずか一時間のレッスンでしたが,“Robin”さん...本当に喜んでくれました。良かったですネ                            
      !!!。 
        シーハイル !!! Schi heil !!!                            
       
        さて,その後10:30からは“CH6”のグループレッスン...二人だけのレッスンでした。“CH6”といえば,どの斜面もOK                            
      !!!...ということです。大人の“6”レベルですと,技術的に云々を言う方も居られなかなか大変ですが,子供の“6”は,理屈よりもイロイロな斜面に連れて行って身体で覚えてもらうことが先ですので,ある意味で楽です。でも最小限のイメージは話して聞かせます。今日は“オレンジ・ターン”でした。(^                            
      ^)(^I^) 
        この基本練習を整地で約30分...その後はどんどんいろんな斜面を滑り回りました!!!。少々【TOK】が疲れるほどデシタ!!! シーハイル                            
      !!! Schi heil !!! (^ ^)(^I^)                            
       
        ランチタイムのプライベート...今日は入りました。“Hughes”ご夫妻で,レベルは“3b”...。私と同じくらいのご年齢の方でした。朝の“Eary                            
      Bird”と同じく“オレンジ・ターン”でレッスンをさせていただきました。朝と全く同じようなレッスン展開ができ,効果も全く同じように出ました!!!。“Eary                            
      Bird”の“Robin”さんよりお年は召しておられますが,その分力を抜いた滑りがおできになりました。結構アイスバーン状態のところや吹き溜まりみたいな雪質のところも混在していましたが,難なく滑られるようになりました。そして,「今まで疲れるスキーをしていたのがウソのようだ!!!」...というお言葉を頂いたのでした!!! ヤッタァー!!! イエェーーイ!!! 
       
        午後の“CH6”...。午前と同じ子供が一人帰って来,その他新しい子がひとり参加しました。合計二人...なので,やることは午前と同じでした。午前から参加の子はさらにドリル練習を繰り返す...というスタイルで,午後もいろんな場所を滑りました。今年新しく人工降雪機を入れ,コースを新しく作った“Ego                            
      Alley” (Trail                                   
      map 参照)の新コースにも,また去年は雪が少なくて行けなかった“Sarah                            
      Sue”にも...。 
        おかげさまで Coronet Peak                            
      のほとんどのコースを滑らせてもらった【TOK】デシタ!!! 
       
        ...というわけで,今日は朝9:20から6時間レッスンでした!!! 昼30分だけランチタイムがありましたが,結構疲れます。この「教師日記」を書いたら,少し早めにベッドに入ろうと思います。(^                            
      ^)(^I^) 
       
        みなさん...もう寝ます...  オ・ヤ・ス・ミ…なさい!!! ZZZZZZZZZZZZZZZZzzzzzzzzzzzzzzzz.............. 
                   
   
       
      ******************************           
       
      
      ☆ July  11  2008 Friday 晴れ後曇り (                            
      Coronet Peak )                                                                
       
                                                                                                                   
      New                                                                          
          Zealand Day 34                           
       今日は午前中はまずまず晴れていたのですが,午後から雲が広がり,3時頃には風も強くなってリフトが止まってしまいました...。(=_=;) 
       写真は午後4時半頃, Coronet Peak                          
          から西の方向を見たものです。黒い雲が広がり,これから天候が崩れてくるようです。明日,この雨が山では雪になってくれることを祈ってます!!!  !(^^)!(*^^)v                            
       皆さんも,素敵な一日を !!! (^ ^) I am sure you have a nice day !!!                          
           -------------☆★☆----------- 
        今日も忙しかったです!!!。                           
      Coronet Peak と Remarkables                           
      ...合わせた中で,【TOK】のプライオリティーは38番目です。なので,今年はアサイチ...“Eary                           
      Bird”のプライベートレッスンが入ってくるようになりました。 
        今朝もそういうことで,小学校高学年の子供たち...初心者5人のレッスンでした。一時間レッスンで初心者をどこまでできるようにさせられるか?...これは日本の常識では考えられないこと...そう思います。一時間でプルークボーゲンまでできるようにするのは至難の業...なのです。人種に関わらずそうです。でもこちらの親御さんは平気でこのレッスンに申し込んでくるのです。受けた以上は仕方ありませんからできるだけのことはしますが,どうしても心残りはあります。今日も5人のうち4人はまずまずプルークボーゲンの初歩まで行けましたが,一人の子が遅れがち...プルークファーレンがやっと...という段階で終わってしまいました...。でも,これもニュージーランド流...と思って自分を納得させるしかありません...。(=_=;)
       
       
        10:30からは,“AD2b”の担当でした。生徒さんは7人。“2b”ですから,なんとかプルークボーゲンができる...というレベルです。これをよりスムーズなターンに導き,“Meadows                           
      Chair” (Trail                                   
      map 参照)を使って“Big                           
      Easy”コースを滑るまでにするのがこのクラスの役割です。 
        今日は“オレンジ・ターン”を使うことにしました。“2b”だけあって,“Carpet                           
      Lift”は皆さんOK !!!でした。そこで,早速“Big                           
      Easy”を滑ることに...。何人か転倒者は出ましたが,ここも一回目は結構良い感じで滑ることができました。ところが,一回目は集中してできたにも関わらず,二回目に突然滑れなくなって泣き出す人が出てしまいました...。一回転倒したりして,自信がなくなってしまうともう滑れなくなってしまう現象...これは,たまにあるのですが,こういう人はとにかく,「前回滑れたでしょう?自信を持ってオレンジをイメージしましょう!!!」...と励ますしかありません...。(=_=;) なんとか励まし励まし,集合場所に着いたら,集合時間に5分遅刻...。これはスーパーバイザーにお小言頂戴だな...と覚悟したのでした...。 
       
        そしてたら,“Tok, request private... Mr.Aidan...”とスーパーバイザーが機嫌よく言うではありませんか...。昨日昼お教えした“Hughes”ご夫妻...旦那さんの“Aidan”さんが,“オレンジ・ターン”を気に入ってくれ,今日も昼指名してくれたのでした!!!。なので,他のinstructorは全員解散だったのですが,私のためにスーパーバイザーが待っていてくれたのでした...。ありがたいことです。(*^^)v                           
        聞くと,奥さんは昨日あれからスノーボーダーに追突され,今日は大事を取ってオ・ヤ・ス・ミ…ということでした。 
        さて,昨日は“オレンジ・ターン”をご一緒しましたので今日は“Sound                           
      of Music                           
      Turn”をすることにしました。さっそくガムテープに音符を書き,それを板に貼り付けてレッスンの開始です。またまた,これも効きました!!!。両耳で聞くことを意識することで,ターン後半の外向傾ができ,しかも踵支点になるのでスキーが走り,滑りも安定してくるのです。ご本人もスピードが出てるのに安定性があり,それにビックリされています。レッスンの最後には音符の位置をトップ側,トウピース側...と違った場所に意識することで,ターン円弧を変えられることも話しました。もう結構な急斜面でも小回りができ始めたのでした!!!。 
        レッスンのお仕舞には“I  like your lesson style!!!”とまで言って頂きました。ヤッタァー!!! イエェーーイ!!!                            
      !(^^)!(*^^)v  
       
        20分足らずでランチを済ませ,また“AD2b”の担当です。午後は8人の担当でした。今日の午後も“オレンジ・ターン”でした。ところが一時間もレッスンしない内に強風でリフトが止まってしまいました。これでは“2b”クラスが目標としている“Big                           
      Easy”を滑ることができません...。仕方が無いので,“Carpet                           
      Lift”の脇をハイクアップで滑ることにしました。でもハイクアップ...つまり歩いて上るのは皆さん疲れて大変です。一回歩いて上っただけで,「じゃ今日はこれまでにします...ありがとう!!!」と7人の人が去って行ってしまいました...。(=_=;)  
        その後は,仕方ないので,おひとりの方と,“Carpet                           
      Lift”を使ってのんびり基本練習に精を出したのでした...。風でリフトが止まってしまうと本当に大変です。でも,これも何かの学びなのかなぁー?...そんなことを思いながらレッスンを終えました。 
       
        でもランチタイムの“Aidan”さん,私と同じくらいのお歳とお見受けしましたが,滑りがどんどん変っていくのには私も(*_*)ビックリでした。やっぱり“フィーリングスキー”...若い力任せのスキーをする人より,素直に地球の引力に引かれてスキーをする...という達に,より向いているようです。でも【TOK】が思うに...若い頃にこの滑りをモノにしたら,その後のスキーの世界が本当に信じられないように変るのになぁー...。 
       
        シーハイル !!! Schi heil !!!                                      
   
       
       
      ******************************           
       
      
      ☆ July  12  2008 Saturday 曇り (                            
      Coronet Peak )                                                                
       
                                                                                                                 
      New                                                                         
          Zealand Day 35                         
                   
       昨夜 Queenstown                         
          の街は結構激しい雨が降ったのですが。それが                         
          Coronet Peak                         
          では雪...。ということで,私が知る限り,ここ二年で最も良い条件でスキーができました!!!。少し湿雪でしたので,重かったのですが,それでもオフピステ...ブッシュを気にせず滑ることができました!!!。  !(^^)!(*^^)v                            
       皆さんも,素敵な一日を !!! (^ ^) I am sure you have a nice day !!!                         
           -------------☆★☆----------- 
        今日は昨夜の Queenstown                         
      の街中での降雨の影響でしょうか,空いていた Coronet                         
      Peak でした!!!。結局“Eary                         
      Bird”も昼のプライベートも無し...という,今年初めての4時間レッスンでした。おかげさまで,“Eary                         
      Bird”の時間にブーツチューンをすることができました。今年,昨年まで使っていたインナーを新しいのに変え,それを持って来たのですが,どうしてもターン山回りで抵抗を受け容れる時ひざが前に入り過ぎてしまうのです。その結果右ひざに少々痛みが走るようになっていたので,インナーの後ろ部分をカッターで切り取る...という作業をしたのでした。これは前のインナーでもやった方法なので,手馴れています。そしてそのチューン後の滑りは???...モチロン                         
      !(^^)!(*^^)v (^ ^)(^I^)です!!! ハッハハハ...(^ー^) 
       
        さて,今日の10:30からのグループレッスンは,7/6以来六日ぶり,二度目の“CH3b”でした。 
        午前のクラスは総勢6名...。年齢も10歳から14歳...と揃っていてレッスンもスムーズに進みました。この年齢ですと“オレンジ・ターン”のイメージが結構伝わります。結局“Meadows                         
      Chair”を二回乗っただけで全員を“Express Chair”で Coronet                         
      Peak                         
      の頂上まで連れて行くことができました。そしてなんと,一回では時間が余り,さらにもう一度“M1”コースを滑り,さらにエキストラで,オフピステも滑ったのでした!!!。 
        初心者で無い子供達とのコミュニケーションは結構取れ,自信を持って教えられている【TOK】でした!!!。(^                         
      ^)(^I^) 
       
        午後の“CH3b”は,6歳くらいの子供から14歳くらいまで...と年齢差がありました。こうなると“オレンジ・ターン”は余り効き目がありません。それよりも,“Bird                         
      Turn”の方が効き目があります。つぶやきの言葉...♪♪♪(Sky                         
      up) BIG Bird...(Land on) Small Bird... BIG Bird... Small                         
      Bird...♪♪♪を歌いながら,このクラスも“M1”を一回だけでしたが走破できました。モチロン難しくないオフピステにもしっかり連れて行きました!!!。                         
      !(^^)!(*^^)v  
       
        今日は時間的に余裕のある4時間レッスン...。朝もゆっくりでき,ランチも落ち着いて食べれました。時間的にも精神的にも余裕のあるレッスン...この大事さを思った【TOK】でした!!! (^ー^) 
       
        シーハイル !!! Schi heil !!!                         
                   
   
       
      
       
       
      ******************************           
       
      
      ☆ July  13  2008 Sunday 晴れ (      
      Coronet Peak )                                          
                                                                                                                
      New                                                                          
          Zealand Day 36                         
       今朝の早朝                        
          Coronet Peak                        
          は美しい朝焼けで始まりました!!!。時刻は8時一寸過ぎなのですが,緯度が高いため,ご覧のような朝焼けが見れます。空気が澄んでいるせいでしょうか,その朝焼けも空の青さも格別です!!! 
       この様な素晴らしい環境の下でスキーができることの幸せをつくづく思います。 !(^^)!(*^^)v                            
       皆さんも,素敵な一日を !!! (^ ^) I am sure you have a nice day !!!                       
       
           -------------☆★☆----------- 
        今日は少しだけ忙しさが戻って来ました。オーストラリアのスクールホリデイが,州によっては終わったせいかもしれません。でも,今日も【TOK】は“Eary                        
      Bird”のプライベートレッスンがありました。 
        名前を“Lora”という13歳の女の子です。結構イロイロなところを滑れるようなのですが,急斜面などに行ったりするとうまく滑れない...ということでした。この場合も“オレンジ・ターン”が効きます。早速このイメージを使ってレッスンを開始しました。急斜面に行けば行くほどエッジを使いたくなるのが人情です。でもこれを控え,オレンジを逃がさないように土踏まずに置いておくイメージ...これが功を奏するのです。今回もこれが効きました。一時間のレッスンで,“M1”コース(Trail                                  
      map 参照)をスムーズに滑ることができるようになりました!!!。                        
      !(^^)!(*^^)v  
       
        10:30からのグループレッスン...今日は“AD3A”の担当でした。プルークボーゲンができてパラレルターンに移行したい...という方々が受けられるクラスです。今日は12人の方が申し込まれ,私はその内の比較的うまい方の班を担当しました。 
        このクラスもやはり“オレンジ・ターン”が効果あるイメージです。いつものようにオレンジをイメージすることを話し,歌を歌いながら滑ってもらいました。始めの一時間くらいは,この先生何を言いたいんだろう?...と疑心暗鬼で付いて来るのですが,それを過ぎるともう“オレンジ・ターン”と“Sing                        
      a                        
      song”の虜です。今回のこのクラスも,“M1”コースの下部を滑ることができました!!!。シーハイル                        
      !!! Schi heil !!!                        
       
        今日は“Eary                        
      Bird”を担当したので昼のレッスンは無し...。なのでゆっくりランチが楽しめました!!! イエェーーイ!!! (^                        
      ^)(^I^) 
       
        さて,午後の“AD3A”のクラス...15人の方が申し込まれ,これを二班に別け,【TOK】はレベルの低い方を担当しました。 
        このクラス...焦ってパラレルターンができるまでにする必要は無いのですが,【TOK】は少々焦り屋。少しでも早く楽にターンをさせてあげたい...という気持ちがあります。でも,これは間違い...今日はそのことに気付きました。種を撒いてすぐ実が成ることが無いように,人間も直ぐにプルークボーゲンからパラレルに移行できるわけではありません。水をやり,肥料をあげ,ある時間を掛けて育成することも必要なのです。じっくり,ゆっくりが必要な人も居る...ということを教えてもらった【TOK】でした。 
        でも,「これまで不安だったプルークボーゲンがつぶやきの音楽に合わせて楽にできるようになった!!」!...というありがたいお言葉も頂戴しました。教師冥利に尽きる満足感を味わったのでした。                        
      !(^^)!(*^^)v  
       
        シーハイル !!! Schi heil !!!                       
       
                    
   
       
      ******************************           
       
      
      ☆ July  14  2008 Monday 晴れ (      
      Coronet Peak )                                          
                                                                                                               
      New                                                                          
          Zealand Day 37                        
       今朝の「朝焼け」も綺麗でした!!! 
       ご覧のように,“Meadows                       
          Chair”の向こう側が朝日を浴び,燃えるような赤味がかったピンク色に,見事に染まっていました!!!。(*^^)v 
       時間的には...これは,am8:30位です。 
       この後,少し気温が上がり,雪質も春先のような感じに変りましたが,結構いい感じで滑れて居ます!!! 
       そうそう!!!...今日は元気に滑られている“Haru”さんを見つけ,リフト上から挨拶させていただきました!!! シーハイル                       
          !!! Schi heil !!! (^ ^)(^I^)                          
       皆さんも,素敵な一日を !!! (^ ^) I am sure you have a nice day !!!                       
           -------------☆★☆----------- 
        今日は,またまた6時間レッスンに逆戻りの一日でした!!! 忙しいけれど充実感!!!...があります。 
       
        9:20から“Grania”さんご夫妻のプライベートレッスンでした。数年前にスキーをしたことがあり,何とかプルークボーゲンは滑れる...というクラスのお二人でした。もちろん,“オレンジ・ターン”の出番です。僅か一時間の間に“Carpet                       
      Lift”の所を滑れるようになられました!!!...というより思い出されました。(*^^)v そうなんです,“スキー”は自転車と同じで一度その感覚を覚えられると,次の回にはそれを思い出すだけなのです。素ッ晴らしい                       
      !!!(^ ^)(^I^)                       
       
        次のレッスン...10:30からのグループレッスンは“Starter                       
      Packers”...大人の初心者クラス15名の担当でした。この初心者クラス...午前中はレベル差が全くありませんので,じっくりゆっくりレッスンができます。6/27のレッスンと同じように結構余裕を持ってレッスンができました!!!。レッスンの最後には少々冒険かな?と思いましたが,“Carpet                       
      Lift”に乗り,初心者コースを滑っていただきました!!!。もちろん,スンナリ滑れた人は本の数人ですが...でもこれも経験です。一度この経験でそのコツをつかむと,自分で独り立ちしていけるのです。そして,独り立ちできた人に午後のレッスンはもう無用なのです...。 
       
        昼...ランチタイムのレッスンは,今朝“Eary                       
      Bird”のプライベートがあったから,無いだろう...とたかをくくっていたら,プライオリティーが上がったせいで,またまたレッスンがありました。 
        生徒さんは“Lee”さんと仰るオーストラリアからお越しの方です。これまで数回滑ったことはあるが,斜度がきつくなったり,雪質が変るとうまく滑れない...ということです。そこでここでも“オレンジ・ターン”をすることにしました。期待を裏切らず,“Lee”さんもイイ感じで滑れる様になりました。 
        そこで,いろいろ色気のある【TOK】は“Sound of Music                       
      Turn”まで試してみることにしました!!!。でも,結果的に,これも効きました!!!。“オレンジ・ターン”の時には少し恐る恐る...という感じがあったのですが,“Sound                       
      of Music                       
      Turn”になった途端,どんどん斜面移動ができるようになったのです!!!。これにはさすがの【TOK】も唖然!!!...。ホント素ッ晴らしい                       
      !!!  !(^^)!(*^^)v                        
       
        午後のグループレッスン...“Starter                       
      Packers”...結局5人の方が帰って来ました。初心の“Starter                       
      Packers”コースだけはレッスンが一日コースなのですが,午後のレッスンを受けたくなければ自分で勝手に滑っていいのです。今日午前中の皆さん...結構進展が早く,もう自分でどんどん滑れるようになった方が多いので,午後のリターナーは少ないだろうな...と思っていましたが,思ったとおりでした。(^                       
      ^)(^I^) 帰ってきてくれないのは少々寂しいけれど,それだけ独り立ちして滑れるようになった...ということでもあります。むしろ,祝福しないと!!!...おめでとう!!!。 
        ということで,帰って来てくれた5人の方と一緒に滑りましたが,この方々もどんどんレベル差ができていきます。主にイメージ力の差かな?...と思えるほど,イメージを沸かすことができる人はうまくなって行くのです...。でも「急にうまくなることだけが良いことじゃないよ...」というようなことを言葉の端々に含んで解説しながら午後のレッスンを終えました。 
        5人の方...全員が“Carpet                       
      Lift”エリアでプルークボーゲンができるまでになりました!!!                        
      !(^^)!(*^^)v  
        一日でここまで行くのは,ある意味で凄いことなのですヨ                       
      !!! (^ ^)(^I^)                       
       
        See ya !!!                                   
   
       
       
       
      ******************************           
       
      
      ☆ July  15  2008 Tuesday 晴れ (       
      Coronet Peak )                                           
                                                                                                              
      New                                                                          
          Zealand Day 38                       
       昨日...15日の夕方から小さなPartyがあり,それに参加したため,昨日は                      
          Up date できませんでした...。お詫び致します。                      
       ...ということで,「教師日記」の Up date                      
          も翌日になってしまいました。 
       でも,昨夜少しリラックスできましたので,エネルギーが充電できました!!! (^                      
          ^)(^I^) 
       皆さんも,素敵な一日を !!! (^ ^) I am sure you have a nice day !!!                      
           -------------☆★☆----------- 
        今7/16の昼前です...。やっと起きました...。 
          今日は Day Off ...ということで,昨夜 small                      
      party                      
      をしました。そのため昨日の「教師日記」の書き込みができませんでした...。 
       
        さて,昨日もレッスン...“Early                      
      Bird”から始まりました。“Colin”さんと仰る男性の方で,レベルは“3a”か“3b”...ということでした。でも“Meadows                      
      Chair”で上がり,滑りを拝見すると,低速ですがパラレルがおできになるほど...。そこで先ず“オレンジ・ターン”のお話しをし,ブルーコースの“M1”を頂上から滑ることにしました。ところが,ターン後半にやや突っ張るクセがあるので,圧を吸収するためにエネルギーを身体に溜め込む要領をつかんでいただくため,“Save                      
      &                      
      Interest”ターンというイメージをお話しました。これはターン後半で下から来る圧を“お金”だと思い,それを銀行ならぬ体の中心に預け入れるイメージを持ってもらいます。そして次のターンの初めでそこで得た“利息”を雪に返して行く...というものです。お話しを伺うと銀行関係のお仕事をしておられるようなので,急遽この様なイメージをお伝えしましたが,これで“M1”の急斜面もOK                      
      !!!でした。 
       
        10:30からは“CH2a“の担当で,プルークがやっとできるくらいの子供達5人です。初心者で無いので少しは楽ですが,コミュニケーションが大変です。で,【TOK】の持っている全てのボキャブラリーを駆使してなんとか“Carpet                      
      Lift”エリアでプルークボーゲンができるまでにしてあげることができました...。良かったぁー!!!。そのキーワードは...ニュートラルで“touch                      
      knee”と言いながら直進し,左にターンする時は                      
      Remarkables の山を見ながら左手で手を振りながら“Hellow                      
      Remarks”挨拶すること,右のターンは Coronet Peak                      
      の山に右手を振りながら“Hellow Peak”と言うことでした。                      
        どうにかして課題をクリアさせてあげたい...という意識があれば,ヒントはインスピレーションとして与えられるものですネ                      
      !!!。“Eary Bird”でも“Kids Lesson”でもこのことを思いました。                      
       
        お昼休みのレッスンは無し...で,午後2時からのレッスンは“AD3a”の担当で,6名の方が生徒さんでした。この方々の中にお二人,前日の初心者クラスでご一緒だった方々が含まれて居ました。本当にどんどんうまくなるものですネ                      
      !!!。これもオレンジのおかげかな?...などと自分に都合の良いように解釈し,このクラスでも“オレンジ・ターン”から始めました。今回のクラスの方々は明るい性格の方がほとんどで,「♪♪♪Two                      
      Orange... Left Orange...Two Orange... Right Orange...♪♪♪と歌いながら滑ってください」...と言ったところみんなが歌いながら滑ってくれました!!! 素ッ晴らしい                      
      !!! 
        ...ということで,みなさんパラレルもどきのターンを楽しみながら滑るまでになられました。良かった良かった!!! 
       
        シーハイル !!! Schi heil !!!                       
       
       
       
                   
      ******************************           
       
      
      ☆ July  16  2008 Wednesday 晴れ (  
      Queenstown )                                            
                                                                                                             
      New                                                                         
          Zealand Day 39                   
       昨日...15日の夕方から小さなPartyがあり,それに参加したため,昨日は                      
          Up date できませんでした...。お詫び致します。                      
       ...ということで,「教師日記」の Up date                      
          も翌日になってしまいました。 
       でも,昨夜少しリラックスできましたので,エネルギーが充電できました!!! (^                      
          ^)(^I^) 
       皆さんも,素敵な一日を !!! (^ ^) I am sure you have a nice day !!!                    
           -------------☆★☆----------- 
        今日は先ずお知らせからです。Topページでもご案内しておりますが,jpSKI.com 会員の方でGmail をお使いの方...事務局からのお知らせメールが「迷惑メール」と判断され,隔離されている可能性がありますので,ご注意ください。ひょっとするとGmail以外の方でも,メール設定の仕方によっては,迷惑メールと判断されてしまう場合があるようです。何度か「連絡が来ない」...という                     
      e-mail                     
      をお送りいただいているにも関わらず,事務局からの返事が届いていない...という方は特にこの可能性がありますのでよろしくお願いいたします。 
       
        さて,今日は「久しぶり」...という感じの Day Off                     
      でした。実際は7/9もオ・ヤ・ス・ミ…でしたから,一週間ぶりの休日なのですが,凄ぉーーく長く感じた一週間でした。6日間で32時間のレッスンです。しかも,初心者クラスを担当した時以外は毎回生徒さんが変ります。一日四回...新しい生徒さんと「こんにちは!!!」...ということが当たり前なのです。しかも“フィーリングスキー”という,ちょっとひと味変ったレッスンをしていますので,そのことを,その都度説明しないといけません。あれやこれやで,結構疲れが来ます。そういう意味で,日本での“キャンプレッスン”...これは本当に落ち着いてレッスンができるので素晴らしい!!!と思います。 
        ところで,明日は「木曜日」ですので,本来は Day                     
      Off なのですが, New Zealand                     
      のスクールホリデイが終わるまでは週6日勤務...ということになっていますので,明日も早起きで                     
      Coronet Peak に行きます。                     
        なので,今日も少し早いですが ベッドに入ることにします。オ・ヤ・ス・ミ…なさい!!! 
       
        シーハイル !!! Schi heil !!!                    
       
       
       
                   
      ******************************           
       
      
      ☆ July  17  2008 Thursday 晴れ ( 
      Coronet Peak )                                            
                                                                                                          
      New                                                                          
          Zealand Day 40                     
       今日もいい天気の                   
          Coronet Peak でした。もちろん Queenstown                   
          もご覧のように素晴らしい景色が広がっています!!!。 
       この写真は“Hensman RD”という高台から撮ったものですが,ここからのQTの景色が最高なのです!!!。                   
       今日もレッスン終了後,ここまで行ってリラックスして来ました!!!。イエェーーイ!!! 
       皆さんも,素敵な一日を !!! (^ ^) I am sure you have a nice day !!!                   
           -------------☆★☆-----------   
                   
        今日は最初は,“W/SAD1”...つまり,大人の“Starter                   
      Packers”だったのですが,朝の“Early                   
      Bird”から,連続3時間のプライベートレッスンが入りました。つまり,9:30〜12:30までのプライベートです。 
        その今日の“Early                   
      Bird”...お母さんと5歳と8歳の男の子,合計3人でのレッスンでした。クラスは初心者。これまでスキーの経験が無い人たちです。複数での初心者の長時間レッスン...これはある意味で大変です。...というのは,レベル差が出てしまうことが多く,片方はまだろくにプルークファーレンもできないのに,一方はもう簡単に回れてしまう...というような現象が起こるからです。でも,今日はファミリーです。なんとか家族全員がうまくできるまで待とう...という気持ちがあり,その点はうまくコントロールできました。でも想像通り,5歳の子“Mathew”がプルークファーレンがなかなかうまくできません。そこで急遽,ガムテープを教師控え室から持って来て,スキー板のトップに張り込み,トップが離れないように応急処置です。これが効き,なんとか3時間の間に皆さんを“Carpet                   
      Lift”エリアでプルークボーゲンができるまでにして差し上げることができました!!!。                   
      !(^^)!(*^^)v  
        この様子...結構滑られるお父さんの“Tom”さんが遠巻きに見ておられましたので,次の段階...“オレンジ・ターン”のイメージを簡単に説明し,「これならTomさんもお子さんに教えられます...。ぜひお父さんからレッスンしてあげて下さい...」とアドバイスしてお別れしました。 
        ...ということで,ご家族皆で午後のスキーが楽しめるよう...そのお手伝いができました!!! 良かった良かった!!!  
       
        昨日でスクールホリディがひと段落下らしく,今日の昼も,そして午後のレッスンもありませんでした。...ということで,今年初めての一日3時間レッスンでした。 
        でも【TOK】は少しゲレンデの様子などをカメラに収めたいと思っていましたので丁度良い機会でした!!!。収録したその模様はまた後日                   
      Up date させていただきます...。(^ ^)(^I^)                   
       
        シーハイル !!! Schi heil !!!                               
   
      
       
       
      ******************************           
       
      
      ☆ July  18  2008 Friday 晴れ (  
      Coronet Peak )                                             
                                                                                                          
      New                                                                          
          Zealand Day 41                   
                   
                   
       今日もいい天気の                   
          Coronet Peak                  
          でしたが...写真は【TOK】の好きなビアパブ“Brazz”でのワンショットです。今日は時間が遅かったので“Secil Peak”や“Walter                  
          Peak”の写真は撮れませんでしたが,カウンター席で,ご覧のような写真が撮れました。ナントいうことはありませんが,ここのカウンターで私の愛読書...“The                  
          Master Key System”を読みながらビールを飲むのが,なんとも居えずイイのです!!!                  
          !(^^)!(*^^)v  
       皆さんも,素敵な一日を !!! (^ ^) I am sure you have a nice day !!!                  
           -------------☆★☆----------- 
        今日は最終的に5時間レッスンでした!!! 
        “Early                  
      Bird”は“Pauline”さんと仰る女性の方...。齢...45歳くらいから50歳くらいの方で,レベルは“3a”...ということでした。でも結構丁寧に滑られます。急斜面に行くとコントロールができない...というお話しでした。音楽...信じられないことに日本の“琵琶”を演奏される...ということなので,もう今日は“Sound                  
      of Music                  
      Turn”しかありませんでした!!!。想像通りこれが聞きました。音楽的素養のある方は“Sound                  
      of Music Turn”がバッチリ!!!...なのです。時間があれば                  
      Coronet Peak                  
      の頂上から...と思うほどでしたが,今日は“Meadows                  
      Chair” (Trail                 
      map 参照)のグリーンランを滑るだけでオシマイ...となりました!!!。 
       
        今日の10:30からのグループレッスンは“AD3a”でした。何とかプルークボーゲンができる大人の方々のクラスで,これからシュテムターンに導く...という段階のクラスです。今日の生徒さんは6名で,イメージは“オレンジ・ターン”でした。何度も言いますが...このクラスの方々には“オレンジ・ターン”が本当に効くのです。今日もこれでバッチリ!!!なのでした。他に...言い様がありません...。(=_=;) 
       
        午後...2時からは“CH4”の担当でした。パラレルもどきの滑りができる子供達のクラスです。 
        実は,「昨日このクラスに入ったのだけれど先生の導きが悪く,簡単なコースしか滑れなかった!!」!...というクレームがつき,今日はスーパーバイザー“Dougie”がそれなら【TOK】にやらせよう...と思ったらしく,私にレッスン機会が回ってきたのでした。こういうレッスンは大好きな【TOK】です。レベルを確認すると全員もう“4”レベルも上のクラスです。“OK!!! Guys                  
      follow me!!!”...と言いながら,“walk about”や“Pro                  
      Am”を滑り切ったのでした!!!。モチロン!!!...詩を歌いながら...デス!!! ハッハハハ...(^ー^) 
        初めは...「この日本から来たと言うオッサン...何を言うんだろう???...」という頼り無げな顔をしていた皆んなですが,いつの間にか...“Tok...I'd                  
      like to go                  
      ○○!!!...”と言うまでになってくれました!!!。素ッ晴らしい                  
      !!! ハッハハハ...(^ー^) 
        クレームのついたレッスンを満足してあげるのは最高!!! ハッハハハ...(^ー^) ...という意味で【TOK】はクレームレッスン大歓迎です!!! ハッハハハ...... 
       
        ...ということで,今日も5時間レッスンの【TOK】デシタ!!! イェーーイ!!! 
       
        シーハイル !!! Schi heil !!!                
                   
   
         
        コメントはBBSへ
   
       
       
       
       
                   
      ******************************           
       
      
      ☆ July  19  2008 Saturday 曇りのち雪 (   
      Coronet Peak )                                              
                                                                                                         
      New                                                                          
          Zealand Day 42                   
                   
                   
       今日は,曇り空のCPでした。で,午後3時近くになって雪が降り始めました。(^                 
          ^)(^I^) 久しぶりの自然雪です。CPはおかげさまで去年よりも雪の量が多いくらいで,雪不足はそれほど感じませんが,自然雪が降ってくれるのは嬉しいことです。 
       写真は私のFlat近くのラグビー場でのローカルマッチの模様です。山から帰ってきたら,元気にラグビーを楽しんでいました。日本の草野球...といった感じです。 
       皆さんも,素敵な一日を !!! (^ ^) I am sure you have a nice day !!!                 
           -------------☆★☆----------- 
        今日もありがたいことに“Early                 
      Bird”のプライベートレッスンが入りました。 
        何度も書いていますが,去年はこのレッスンはほとんど入らず,そのおかげで自由滑走ができましたが,今年は9:30から10:30までプライベートレッスンが毎日のように入ります。(^                 
      ^)(^I^) 
        今日の生徒さんは“Andrew”さんと仰る45歳くらいの男性の方でした。レベルはやっとプルークボーゲンができる...というくらいです。「昨日まで                 
      Remarkables                 
      でレッスンを受けたのだが,あまりうまく滑れないので今日はプライベートにした...」ということでした。レッスンはこのクラスの定番...“オレンジ・ターン”で始めました。昨日までよほど身体をこうしろああしろ...と言われたらしく,フォームでスキーをしようとし過ぎで,そのため身体が硬くなってしまい,リラックスできていません。ところが,「オレンジの柔らかさを交互にゆっくり感じて...」というアドバイスで,少しづつ変り始めました。身体の硬さが取れ始め素直な身体の運動が起こり始めたのです!!! これができさえすれば,もうプルークボーゲンはOK                 
      !!!です。一時間掛からず,表の“Carpet                 
      Lift”は卒業し,裏のエリアまでおも滑れるまでになられました!!!。 
       
        10:30からのグループレッスンは“AD5”の担当でした。このクラスのレベル...レッスン開始前が...“You                 
      make strong turns on all steep blue runs with confidence and speed control                 
      and use a pole plant”...ということで,中級斜面を自信を持ってスピードコントロールし,ストックを活用しながら滑れること...が条件ということになっています。ゴールは...“To                 
      make a dynamic carving turns, long and short radius turns with pole plant.                 
      Ski easy bumps and groomed black runs with confidence”ということで,カービングターンからコブの初歩まで,そして整地急斜面が滑れるように...ということになっています。でも自分の能力を過大評価しがちなコチラの方々ですから,日本で言えば「中級の上」クラスの方が申し込まれます。                 
        でも,このくらいのレベルの方達の方が【TOK】はやりやすいのです!!!。レッスンは“オレンジ・ターン”でのスキッディングから始め,オレンジジュースを飲み込むイメージのカービングターンの初歩まで行いました。大事なポイントは「感じること」,「詩を歌うこと」,「ターン後半の圧を吸収すること」,「水面に立つ意識を持つこと」...でしたが,これを1時間50分の間に行うのは大変...と言えば大変でした。でもコチラのアングロサクソン系の方々は結構このイメージでの滑りをクリアしてくれるのです。(^                 
      ^)(^I^) 
        このクラスの方々ですから,これまでいろいろレッスン受講経験も豊富です。でも,あらかじめ「Tokのレッスンは普通のレッスンと違い“imagine”を大切にした“Feeling                 
      Lesson”です...」ということを話していましたから,皆さん真剣に聞いてくれました。(^                 
      ^)(^I^) そして,皆さんの滑りが格段に良くなったのは言うまでもありません。                 
      !(^^)!(*^^)v  
        そしてレッスン後,お一人の方から,「Tokのレッスンスタイルが気に入ったのだけれど,プライベートレッスン指名できますか?」...と言われたのでした。素ッ晴らしい                 
      !!!(*^^)v “フィーリングスキー”...評価...受け始めていますよ!!! ハッハハハ...... 
       
        そして,昼のラインアップに向かったら,スーパーバイザーの“Dougie”が,“Tok,request                 
      private from 2pm”と言うではありませんか...。話しを聞くと,今日“Early                 
      Bird”でお教えした“Andrew”さんが指名でプライベートレッスンを希望してくれたのでした。 
        ...ということで,午後2時から1時間でしたがまた“Andrew”さんとご一緒でした。 
        「まだ,“Meadows Chair”を使って“Big                 
      Easy”を滑ることはしていない...」というので,早速そこにお連れし,“オレンジ・ターン”の復習から始めました。転倒されたのはたった二回だけ!!!...あとはしっかりコントロールしながら,“Big                 
      Easy”コースを滑ったのでした。オレンジを押し付ける仕草,身体を使ってターンしようとする仕草が少し見られましたので,レッスンの後半は“Sound                 
      of Music                 
      Turn”まで行なってしまいました!!! そして滑る度に滑りが安定し,もう完全に“Big                 
      Easy”を攻略されたのでした!!! イェーーイ!!! そしてレッスンの終わりに...「                 
      “Feeling                 
      Lesson”は本当に気に入りました。どんなほかのスポーツでもこの                 
      “Feeling”ということが大切ですネ                 
      !!!」...とお話しされていました。良かった良かった!!!。 
       
        ...ということで,去年より少しづつですが,“フィーリングスキー”のレッスンそのものを評価いただいて,リクエストが来るまでになりました。語学力はまだまだですが,レッスンの熱意が伝わり,それを気に入っていただけてリクエストいただけるのが本当に嬉しいです!!!。イェーーーーイ!!! 
       
        シーハイル !!! Schi heil !!!                
                   
   
         
        コメントはBBSへ
   
       
       
                   
      ******************************           
       
      
      ☆ July  20  2008 Sunday 曇り (    
      Coronet Peak )                                               
                                                                                                       
      New                                                                         
          Zealand Day 43                 
                   
                   
       今日も,曇り空のCPでした。そして今日もまた,午後3時近くになって雪が少しだけ降りました。(^                
          ^)(^I^)  New Zealand               
          のスクールホリディーも終わり,ゲレンデもスキースクールも少し静かになりました!!!。スキー場そのものは,昨年より良い条件で滑れている...そう思います。(^               
          ^)(^I^) 
       写真は,今朝8時半頃の“wakatipu湖”です。 
       皆さんも,素敵な一日を !!! (^ ^) I am sure you have a nice day !!!               
           -------------☆★☆----------- 
        今日もおかげさまで【TOK】は5時間のレッスンがありました。 
        何度も書いていますが,これも               
      Coronet Peak               
      における私のプライオリティーが上がったせいです。“Early               
      Bird”のプライベートレッスンが入り,その後グループレッスンがamとpmにあれば,5時間の勤務になります。 
       
        さて,今日の“Early               
      Bird”...“初心者の大人,Jyeff”さんと“Steper”さん,お二人のレッスンでした。初心者クラスはどちらかと言うと大人の方がやりやすい...そう思います。特にアングロサクソン系の方でしたら...。(^               
      ^)(^I^) 
        今日のお二人も一度も転ぶことなく,一時間で緩斜面を何とか簡単なプルークボーゲンで降りられるようにまでなられました!!!。使った言葉は“butter toast”でした。“オレンジ・ターン”までは流石に行けません...。もう一時間あればパーフェクト!!!...なのですが...。ハッハハハ...(^ー^)  
       
        グループレッスンのamは“CH4”...シュテムターンができる程度の子供達ということです。ですが,午前中の子供達は元気がありました!!!。ひとりだけ,少し慎重な子が居ましたが,他はレベル5くらいの実力者ぞろい...。“オレンジ・ターン”の基本だけ話して聞かせ,あとはどんどん滑るだけ...。1時間半で               
      Coronet Peak               
      のほとんどのコースを滑り回ることができました!!!。【TOK】がしっかり楽しんだ感じのレッスンでした。でも,ちゃんと観るべきところはみていましたよ!!! ハッハハハ...... 
       
        グループレッスン...pmは4人の子供達でした。午前は少しレベルが高かったのですが,本来はこのpmくらいが当たり前と言えば当たり前...というくらいのレベル。午後もテーマは“オレンジ・ターン”でした。そして,またどんどんいろんなコースを滑る...。始めは慎重で恐る恐る...という子供達も詩を歌いながらのレッスンで,元気モリモリ!!!。“Express               
      Chair” (Trail                  
      map 参照)や“Greengates               
      Express”脇のコースも滑りました!!!。午後3時20分頃から雨交じりの雪が降り始めたので少し休憩をとり,その後一本“Meadows               
      Chair”を滑って終了としました。 
        午前も午後も...子供達,本当にどんどん滑りが変って行きます。子供たちとの滑り...本当に楽しい(*^^)vです!!!  
       
        シーハイル !!! Schi heil !!!                           
   
         
        コメントはBBSへ
   
      
       
       
      
       
      ******************************           
       
      
      ☆ July  21  2008 Monday 晴れ (     
      Coronet Peak )                                                
                                                                                                      
      New                                                                         
          Zealand Day 44                
                   
                   
       今日は「晴れ」の              
          Coronet Peak              
          でした!!!。ここ数日...曇りから,雪の日が続きましたが,今日は良い天気でした!!! 
       写真は今日の午後4時頃...CPからRMを見たのものですが,だいぶ日が沈むのが遅くなり,ご覧の様に4時でも暗くありません。6月下旬はもう薄暗い感じでしたが...。 
        皆さんも,素敵な一日を !!! (^ ^) I am sure you have a nice day !!!              
           -------------☆★☆----------- 
        今日は月曜日...どんなレッスンが待っているかな?...と思いながら9:20のレッスンラインアップに付きました。 
        今日は先ず,二時間のプライベートレッスンでした。“Jenna”という5歳の女の子と二人だけのレッスンです!!! 【TOK】が年端も行かないこの様なレディーと二時間...うまくコミュニケーションができると思いますか??? スキーの理論や指導など無く...ですヨ              
      !!! ハッハハハ...(^ー^) でも,結果的に何とかうまくできました!!! 素ッ晴らしい              
      !!! 自分でも「信じられナァーーーイ!!!」......そう思います。              
      !(^^)!(*^^)v  
        そして思いました。要は...うまく上手に,トラブル無くコミュニケーションを図ろう...そう努力することじゃないんだ!!!...“素”の人間対人間として,この子の人格と会話し,付き合おう...そう思いトライすることなのだ!!!...と。気に入られようとしたり,ご機嫌を伺うことではなく,“Jenna”の人格をひとりの人間として認め,その人格と会話することなのだ...ということだったのです!!!。 
        午前のこの二時間...そういう意味で大きな学びをさせてもらった【TOK】でした!!! ありがたい事です!!! イエェーーイ!!!               
      !(^^)!(*^^)v  
       
        スクールホリディが終わったためでしょう...11時半からのレッスンも12時半からのレッスンもありませんでした。(=_=;) 
        でも,午後2時からは,“Starter              
      Packers”の子供クラスの担当になりました。つまり,午後からの子供の初心者クラスです。午後からですから人数は少なく,私の担当は12歳の“Nicole”と8歳の“Jyonason”の二人だけでした。初心者の子供二人,しかも1時間半...多分プルークボーゲンはOK              
      !!!...そう思いました。そして結果はそのとおりでした!!!。 
        “Nicole”はすでに前に一度スキーを経験している...ということで,どんどん課題をクリアしていきました。“Jyonason”もそれに引きづられる様な感じでうまくなっていきます。二時間にも満たないレッスンなのに,二人とも裏“Meadows              
      Chair” (Trail                                
      map 参照)を滑るまでになってしまいました!!!。もう明日からは“2b”クラスです!!!。このレッスンで使ったイメージ...それは,“butter              
      toast”でした!!!。モチロン♪♪♪Two butter knives...Left knife...Two              
      butter knives...Right knife...♪♪♪の詩を歌いながら...ですよ!!!。 一緒に初心者クラスを受講されていたご両親より遥かにうまくなってしまった二人でした!!!。(^              
      ^)(^I^) 
        午前の“Jenna”も,午後の“Nicole”と“Jyonason”も...ホント... Kidsは素ッ晴らしい!!! イエェーーイ!!! 素直(すなお)...“Good 
      Heart”を持っているから...              
      !(^^)!(*^^)v  
       
          シーハイル !!! Schi heil !!!                          
   
         
        コメントはBBSへ
   
      
       
       
      
       
      ******************************           
       
      
      ☆ July  22  2008 Tuesday 晴れ (      
      Coronet Peak )                                                 
                                                                                                    
      New                                                                        
          Zealand Day 45              
                   
                   
       今日は頂上付近がガスに覆われた一日でした。写真は昨日の朝のものですが今日も似たような景色でした。 でも,昨夜山の頂上付近では降雪があり,一部10センチほどの新雪滑走が楽しめました!!! イェェーーイ!!! 
       それにしても...もう45日が過ぎたのですネ !!!。 New             
          Zealand             
          に来て...。まさに時の過ぎるのは速い!!! (*^^)v 
        皆さんも,素敵な一日を !!! (^ ^) I am sure you have a nice day !!!            
           -------------☆★☆----------- 
        今日も5時間のレッスンでした!!! その内,昼の一時間はリクエストプライベートでした!!!。イェーーイ!!! 
        先ず,“Early            
      Bird”...今日は,天候がイマイチなのと,日曜日が重なったせいでお客さんの数は少なかったです。今日は【TOK】まで早朝レッスンは回って来ませんでした!!!。(^            
      ^)(^I^) 
        10:30からのグループレッスンは“CH4”で4人の子供達が申し込まれました。ある意味でこのレベル4くらいのレッスンがイチバン気楽です。手を抜くわけではありませんが,もう結構滑れます。そしていろいろな斜面に連れて行くことでどんどんうまくなるのです!!!。でも,その前に“オレンジ・ターン”の基本はお教えしますが...。ハッハハハ...(^ー^) ...ということで,今日の午前中もいろいろな斜面を滑りまわった【TOK】デシタ!!! 
       
        昼は指名のプライベートレッスンがありました!!!。一昨日午後の“CH4”...子供のレベル4に入った子...“Nirhan”のリクエストでした。どうも親御さんがレッスンの模様を見て居られたらしく,その関係で指名...となったのでした。嬉しくもあり,ありがたいことです!!!。 
        “Nirhan”はちょっと臆病なところがあり,いろいろな斜面を自信を持って滑れるように...というご希望でした。一昨日の“オレンジ・ターン”をそのまま継続し,そこにどうやったら意識を傾注し,集中できるか?...ということを話しました。これで先のことを余り考えず,「今この瞬間に集中!!!」...という意識が出始めたようでした。またターン中盤から後半に掛けて,スキーのズレを止めないように,ズレに乗って行くという感覚も話したのですが,これも効きました!!! レベル5にはまだもう少し時間が必要ですが,それも直ぐでしょう!!!。(^            
      ^)(^I^) 
       
        グループレッスンのpm...午前の三人がそのまま帰って来ました!!! なので,午前と同じ“オレンジ・ターン”をそのままお教えするわけにも行かず,午後は“Sound            
      of Music Turn”をイメージすることにしました。            
        また,午前中に行っていない“Tバーエリア”にも行きたい...ということで,先ずそこへ案内することにしたのですが,これが大失敗!!!。            
      Coronet Peak            
      の様な急斜面の“Tバー”は初めて...ということで,全員遭えなく登りの途中ですっ転んでしまいました!!!。(=_=;) でも,これも含め...経験です。でも全員怪我が無くてよかった            
      !!!。 
        そうこうしている内に,みんなの滑り...少しづつですが,うまくなって行きました!!!。言葉でつぶやく...音楽を歌う...という効果が出始めていたのです!!!。これは本当に効きます。詩を歌う...たったこれだけのことですが...。(^            
      ^)(^I^) 
        ...ということで,最後は互いのコミュニケーションも取れ始め...雪合戦をしながら滑り降りるまでに なりました!!!。子供達のレッスン...「遊び」そのものです!!!。このような気持ちを持っていれば“スキー”は苦痛ではなく楽しみになれる...そう再確認させていただきました!!!  
       
        シーハイル !!! Schi heil !!!                        
   
                   
   
         
        コメントはBBSへ
   
       
      ******************************           
       
      
      ☆ July  23  2008 Wednesday 曇り ( 
      Queenstown )                                                 
                                                                                                   
      New                                                                        
          Zealand Day 46             
                   
                   
       今日は「曇り」の           
          Queenstown でした。 今日明日と二日連続の Day Off           
          で今日はゆっくり過ごさせてもらいました!!!。 
       ところで,写真はQTの名物...ゴンドラリフトで上った「スカイライン」から撮った写真です。クリックしてご覧下さい。QTの町の様子が良く分ります。●が私の住んでいる場所です!!! (^           
          ^)(^I^) 
        皆さんも,素敵な一日を !!! (^ ^) I am sure you have a nice day !!!           
           -------------☆★☆----------- 
        今日は Day Off           
      でした!!! 今日と明日...二日続けての Day Off           
      なので,本当にゆっくりできます!!!。イエェーーイ!!! (^           
      ^)(^I^) 
        午前9時頃まで寝て,洗濯し,ゴミを捨て,スタバでCoffeeを楽しみながら本を読み...と午前中はゆっくりした半日でした。 
        午後は溜まっていた事務仕事( New Zealand           
      からパソコンでオンラインでできる仕事)を片付けました。ということで,今日は久々にゆっくり気分を味わっています。 
        なので,今日の「教師日記」はこれでお仕舞い!!! ハッハハハ...(^ー^)  
       
        オ・ヤ・ス・ミ…なさい!!! シーハイル !!! Schi           
      heil !!!                       
   
         
        コメントはBBSへ
   
       
       
      ******************************           
       
      
      ☆ July  24  2008 Thursday 曇り (  
      Queenstown )                                                  
                                                                                                  
      New                                                                        
          Zealand Day 47            
                   
                   
       今日も「曇り」の           
          Queenstown でした。 でも,昨日より少し天候条件は良く,私の好きな“Moke          
          Lake”まで行って来ました!!!。 
       その後“Arrowtown”の近くのレストランでゆっくりランチを楽しみました!!! イエェーーーイ!!! 
       写真はそこでのランチの模様です...。もう食べカスが多いですが...(=_=;) でもビールは美味しかった!!!(*^^)v 
       皆さんも,素敵な一日を !!! (^ ^) I am sure you have a nice day !!!          
           -------------☆★☆----------- 
        今日は連続 Day Off          
      の二日目...。朝ユックリ起き,午前中は私の好きな“Moke          
      Lake”に行って来ました。天候はそれほどでもありませんでしたが,何よりもあの“静寂な雰囲気”が好きです!!!。 
        その模様,下記の写真でご覧下さい...。カラッとしてはいませんので,なぁーーんだ...どうってことは無いじゃない...と思われるかもしれませんが,よくよく観ると...味わいがあるのです...。(*^^)v             
   
      
        
            知る人ぞ知る...という“Moke          
            Lake”です。 
               Queenstown          
            から20分ほどで来れますが,この“静寂”の雰囲気が解らない人には,味も素っ気も無い小さな湖です。 
              でも,【TOK】は本当に心が洗われる...そう思います。(^          
            ^)(^I^) | 
          
              
  | 
         
        
            これから先は車の通行が禁止です。ですから,歩き専門...。 
              この牧場の柵を乗り越えて行くのですが,そこにはご覧のような「乗り越えようのベンチ」がチャァーーんと準備されているのでした!!! ハッハハハ...(^ー^) | 
          
              
  | 
         
        
            なんと言うこともない...単純な風景...そう思われるかもしれません...。 
              でも,この写真の中にいかにもニュージーランド...というポイントがあるのです。 
              皆さんもいくつ見つけられましたか? 
              気付いた方は e-mail          
            下さい!!! ハッハハハ...... | 
          
              
  | 
         
       
        ...ということで,昨日と今日は,つまらない話題にお付き合いいただきました...。ありがとうございます          
      !!! (^I^) 
        でも...本当のことを言うと......この写真や【TOK】の          
      Up date          
      記事を見て,「ナァーーんだ...つまらない...」と思われた方...感動する心,感激する心...そして感性がイマイチですゾ!!! ハッハハハ...(^ー^) 
       失礼... 
       
        シーハイル !!! Schi heil !!!                      
   
         
        コメントはBBSへ
   
       
       
       
      ******************************           
       
      
      ☆ July  25  2008 Friday 晴れ...でも極寒!!! ( 
      Coronet Peak )                                                  
                                                                                                 
      New                                                                        
          Zealand Day 48           
                   
                   
       今日は「晴れ」の Coronet        
      Peak でしたが...寒かった!!!。情報によると昼でもマイナス5度位だったらしい...。ニセコの真冬以上の寒さを感じました。雲が無く放射冷却状態が昼も続いたと言うことでしょう...。(=_=;)        
       で,写真は朝8時頃のスキー場に出ていた「お月様」です。北半球と違って,これが下弦の月ですが,「欠けているのが逆」なのがお分かりいただけると思います。(^        
      ^)(^I^) 
       皆さんも,素敵な一日を !!! (^ ^) I am sure you have a        
      nice day !!!        
           -------------☆★☆----------- 
        オーストラリアとニュージーランドのスクールホリディ...つまり「冬休み」が終わったので,少しスキー場も空いて来ました。日本で言えば,この6月の下旬から7月中旬にかけては「正月休みと冬休み」が重なった状態で,多くの家族が“スキー”に来てくれます。それがひと段落して,少し閑になるのですが,日本同様,小学校のスキー教室...みたいなイベントがこれ以降始まるのです。今日も近くの小学校...“Arrowtown         
      Primary school”のレッスンが入り,先生方は大忙しのようでした!!!。【TOK】はこのレッスンを希望しませんでしたので,通常のレッスンが回って来ました。         
       
        先ず,朝一番は“Scott”という,11歳の男の子の二時間プライベートでした。「これまで数回スキーをしたことがあるのだが,まだ安定して滑れない...。未だにレベルは“1”...」,つまりプルークファーレンがうまくできない...ということでした。親御さんが哀願するような目をして...「何とかチェアリフトに乗って滑れる様にして欲しい...」と仰います。数回滑ってもまだその段階...ということは,少し運動能力に障害があるか,それとも用具がオカシイか???...です。 
        ということで先ず用具チェックから...。でも用具はOK         
      !!!。残るは,運動能力に欠ける要因があるか...あるいは教え方がオカシイか...ということになります。先ず“Carpet         
      Lift” (Trail                                
      map 参照)に乗って滑ってもらうことにしました。すると,ピザフォームが持続してできないのです,つまりプルークファーレンを持続できず,直ぐスキー板が平行になってしまって,スキー板の側面から雪面抵抗を受けられない状態になってしまうのです。そこでオレンジを取り出し,「足裏の土踏まずに,オレンジをズーッとイメージしてご覧...」というと,プルークファーレンができるではありませんか!!!。これさえできれば,あとは交互にオレンジをイメージするだけ!!!。想像通りできました!!!。“Scott”に聞くと,どうもこれまでは交互に荷重をしなさい...とか,エッジを使って!!!...というようなアドバイスを受けて来たようです。(=_=;)  
        この呪縛から逃れた彼......“Scott”がレッスン終了時間の11時半...どこまで滑れるようになったと思いますか? 素ッ晴らしい         
      !!!ことに,“Meadows Chair”横の“Lower M1”の“Blue Run” (Trail                                
      map 参照)を,シュテムターンで滑ってしまったのです!!! 凄ッごォーい!!!。 
       
        昼は,22日にお教えした“Nirhan”の Request Private         
      が入っていました!!!。【TOK】が二日間 Day Off         
      でスキー場に来なかったのに,私が来るまで待っていてくれたのでした!!!。ホント...嬉しいことです。(^         
      ^)(^I^) 
        私の留守の二日間...ガスったり,寒かったりで散々だったようですが,彼の滑りを見ると本当に変っていました。「誰かに教わったの?」と聞くと,“Didn't         
      have lesson. Just remembered Orange-turn!!!”...ということでした。(*^^)v オレンジに集中することをドリル練習すれば,結果はこのように付いて来る...ということを確認させてもらったのでした!!!。(^         
      ^)(^I^) 
        さて,今日のレッスンは“水面フラット意識”をすることにしました。まだ11歳ですが,“Do         
      you know the meaning of Level?”...ときくと“Yes!!!”と言うではありませんか。そこで水面イメージを説明し滑ってもらいました。するとアイスバーンの急斜面でもどんどん滑れるようになりました!!!。これまで「怖い!!!」...と言っていた急斜面,しかもツルツルのアイスバーンを滑れるようになったのです!!!。素ッ晴らしい         
      !!!この様子を見ていた親御さんが本当に喜んでくれました!!!。 
        今日以降,彼は“レベル5”です!!! ヤッタァーーー!!!          
      !(^^)!(*^^)v  
       
        午後2時からは,ブルガリアからお越しの素敵なレディー...“Maria”さんと“Ellan”さん,お二人のプライベートでした!!!。お二人とも“レベル3”です。聞くと,「ある程度は滑れるけれど,安心して滑れない。アイスバーンでは怖さもあるし,スキーが安定しないし...」というお話でした。これはもう“オレンジ・ターン”か“Sound         
      of Music         
      Turn”で,スキーの性能をしっかり引き出して滑っていただくしかありません。あいにくポケットにオレンジが入っていませんでしたので,今日は“Sound         
      of Music         
      Turn”にすることにしました。これもホント...効きました!!!。実際にスキー板に「♪」マークを貼り,そこから聞こえてくる「音」に集中して!!!...というレッスンが効いたのです。音を聞くことに集中すれば,先のことは考えなくなりますから,先ず“怖さ”が軽減します。そして,実際聞こえてくることの違いを聞き分ける楽しみも出て来ます。こうなればうまく行かないはずがありません!!!。(^         
      ^)(^I^)!!! 最初,「この先生何を言い出すんだろう?」...という顔をされていたのですが,時を経るにつれてニコニコし出しました。皆さんご想像通りです!!!          
      Coronet Peak         
      頂上から下まで,結構なアイスバーン斜面を,優雅に滑られたお二人でした!!! イェーーイ!!! 
        それにしても...英語を母国語としない方...ブルガリアの方と互いにカタコト英語...これでレッスンするのは本当に楽で良かった!!! ハッハハハ...... また明日,指名してくれないかなァーーー...          
      !(^^)!(*^^)v  
       
        シーハイル !!! Schi heil !!!                     
   
         
        コメントはBBSへ
   
       
       
       
      ******************************           
       
      
      ☆ July  26  2008 Saturday 晴れ (  
      Coronet Peak )                                                   
                                                                                                
      New                                                                        
          Zealand Day 49          
                   
                   
       今日も「晴れ」でしたが寒いCPでした!!!。 
       写真は午前8時頃のスキー場ですが,人工降雪機が稼動していて,雪の条件としては去年よりも良く,最高です!!!。(^         
          ^)(^I^) 「コンクリートピーク」とまではいきませんが,硬いバーンが一杯です!!!。“フィーリングスキー”の“水面フラット意識”が効きます!!! イエェーーイ!!! (^        
          ^)(^I^) 
        皆さんも,素敵な一日を !!! (^ ^) I am sure you have a nice day !!!        
           -------------☆★☆----------- 
        今日は今シーズン初めての午前二時間レッスンでした!!!。 
       
        最初は,“AD2b”で,初級者クラス担当だったのですが,9:30からのプライベートレッスンが入り,その生徒さんがリクエストで延長レッスンを申し込まれたため,結局“AD2b”グループレッスンは担当できなかったのでした。 
        でもこの,“Early Bird”のプライベートの“Claire”さんと仰る50歳くらいの女性の生徒さん...一時間でどうにかプルークファーレンができる様になりましたが,その後のレッスンを継続して教えて欲しい...ということで,レッスン指名をしてくれました。指名ですから,給料が倍近くになります...。(^        
      ^)(^I^) 
        レッスンは先ず,“butter        
      toast”から始め,プルークファーレンができる様になってからは“オレンジ・ターン”に切り換えました。人間は右利きと左利きがあるように,一方のターンはうまくできても他方のターンがうまくできない...ということがあります。これは当たり前のことですが,今日の“Claire”さんも,左ターンはうまくできるものの,右ターンでどうしてもターンを急いでしまい,体が右に傾いてしまう...という特徴がありました。レッスン開始の頃は,この分で行けば,二時間レッスンの終わり頃には“Meadows        
      Chair”で滑ることも可能かな?...と思っていたのですが,この右ターンがネックになり,結局“Carpet        
      Lift”でのプルークボーゲンで終わってしまいました...。(=_=;) 
        ターンを焦るとどうしても自分で回そうとしますから,体が必要以上に動いてしまうのです。彼女のこの意識を変えるのに役立った言葉...それは“gentle”でした!!!。つまり,「やさしくオレンジを感じる...」ということです。これが分かった後の彼女...滑りが変って来ました!!! 良かった良かった...ブラボー!!!  
        ...ということで,2時間のレッスンが終了しました!!! (^        
      ^)(^I^) 
       
        その後11:30のレッスンも無し。 
        14:00からのレッスンも生徒さんが少なく,【TOK】の出番はありませんでした...。 
        ということで,午後...【TOK】はじっくり自分のスキーチューンをして過ごすことができました。これも“Something        
      Great”が,私にくれた“Present”...そう思って感謝したのでした!!!。 
       
        シーハイル !!! Schi heil !!!                    
   
         
        コメントはBBSへ
   
       
       
       
      ******************************           
       
      
      ☆ July  27  2008 Sunday 晴れ (   
      Coronet Peak )                                                    
                                                                                               
      New                                                                        
          Zealand Day 50         
                   
                   
       今日も結構雲の多い一日でしたが,天空の1/10は青空が見える天気で「晴れ」のCPでした!!!。(^        
          ^)(^I^) 
       写真は今日の夕方,QTの図書館から,ゴンドラリフト方面を撮ったものです。別に何と言うコメントもありませんが,クィーンズタウンに来たことのある方なら,このゴンドラ駅の上部から見た下界の景色...懐かしく思われると思います。 (^         
          ^)(^I^) 
        皆さんも,素敵な一日を !!! (^ ^) I am sure you have a nice day !!!       
           -------------☆★☆----------- 
        今日から,昨年も志願してレッスンさせてもらった,“Wakatipu 
      Ski Club”主催の「子供スキー教室」が始まりました!!!。(^       
      ^)(^I^) 去年も書きましたが...“Wakatipu”というのは       
      Queenstown       
      の街を半分囲むように広がっている「湖の名前」です。「       
      Coronet Peak       
      スキー場開発」に大きな貢献をしたスキークラブがあり,そのクラブの名前をその湖から名前を取って“Wakatipu       
      Ski Club”=“WSC”と言うようになりました。ある意味,地元のスキー組織としては力を持っているクラブ。そのクラブが毎年,4歳くらいから12歳くらいまでの子供たちのスキー教室を開いています。今日の日曜日から,連続して毎日曜日...六週連続,六日間のレッスンが続きます。       
        さて,午前10時20分...集合場所に行くと...ナント去年一緒に滑った“Matthew”がニコニコ顔で待っているではありませんか!!!。昨年の「教師日記」では,個人的な名前まで出してレッスンの模様をお伝えしませんでしたが,この“Matthew”という子...よく覚えているのです!!!。その理由は,彼がイチバン言うことを聞かず,【TOK】の言うことを無視していろんな所に勝手に行ってしまう子供だったからです。その彼...というか親御さんが希望したのか...実は,今朝のミーティングで教師諸君を前に...スーパーバイザーが,「いろいろなクラスを担当してもらうけど...中には昨年の教師が担当する教師のクラスに入りたい...と言っている子供もいる。それは“TOK”のクラス。だから,“TOK”にはその子のクラスを担当してもらう...」と言う風な紹介があったのです。素ッ晴らしい       
      !!!。...ということで,今年も“Matthew”の希望するクラス...“レベル4”のクラスを担当させてもらう事になったのでした!!!。(^       
      ^)(^I^)  ところで今朝の“Wakatipu Ski Club”の子供達のレッスン...これは,レベルを見分け,子供達の入れ替えを行う...と言う目的もあります。なので,あまりうるさいことは言わずいろんな所を滑るのが目的...。どんどん滑っちゃいました!!! ハッハハハ...(^ー^) 
       
        そして,今日のランチタイムのレッスン。無いか...と思いきや,ありました!!!。中国系のオーストラリア人,“Minion”さんご家族,三人のレッスンでした。レベルは皆さん“3”ということですが,スキー板の落ち着きがありません。“Do       
      Ski”をする典型的な症状です。そこで“オレンジ・ターン”で,「雪がスキー板を回してくれるのですよ...」ということをお話させていただきました。すると...予想通り,スキーが安定し始め,ブルーランコースもどんどん滑れるようになりました!!! イエェーーイ!!! “フィーリングスキー”...素ッ晴らしい       
      !!! ハッハハハ...... ということで僅か一時間のプライベートですが,ある意味で素晴らしい感動を感じていただけたレッスン...これを終えました。【TOK】が勝手に言ってるだけかも...ハッハハハ...(^ー^) 
       
        ランチを食べる間もなく,午後の“Wakatipu       
      Ski Club”主催の「子供スキー教室」が始まりました!!!。ちょっと足前の揃わない子の入れ替えを行い,“Million       
      dollar”や“Donkey Serenade”,“Sarah Sue”を二時間ビッチリ滑り回りました!!!。これくらい滑れる子供達とのskiingは本当に楽しい!!!...そう思いました!!! イエェーーーイ (^       
      ^)(^I^) 
       
        ...ところで...たまたま,今日の日曜日... Coronet Peak       
      スキー場で「K2スキーの無料試乗会」がありました。【TOK】はそこで,日本で履いた時にどうもしっくり来なかった「K2」の板...二本をレッスンの最中に試乗する機会を与えられました。一本は“Crossfire”171cmで,もう一本は“Burnin’ Luv”167cmでした。これを今日のレッスンの最中で履きながら,その感触を確かめたのですが...どういう訳か日本で試乗したときとはそのフィーリングが雲泥の差です。多分チューンの仕方だったのかな?と思うのですが,まるでその感覚が違うのです!!!。 詳しいことはまた後で       
      Up date しますが...。(^ ^)(^I^)       
        いずれにしても,今日...久々に「スキーの面白さ!!!」...これを味わえて幸せな【TOK】デシタ!!! 
       
        シーハイル !!! Schi heil !!!                   
   
         
        コメントはBBSへ
   
       
      
       
       ******************************           
       
      
      ☆ July  28  2008 Monday 晴れ (    
      Coronet Peak )                                                     
                                                                                              
      New                                                                        
          Zealand Day 51        
                   
       今日は,昨夜からの雨が止み,晴れ間が出てきて,結局「晴れ」の      
          Coronet Peak でした。      
       写真は朝8時半頃のものですが,雲間から Remarkables      
          の山が綺麗に見えたので,思わずシャッターを押してしまいました。       
          Queenstown      
          が雨でもCPは雪...ということで,今日は良い感じの新雪も楽しめたのでした!!! イエェーーイ!!! (^         
          ^)(^I^) 
        皆さんも,素敵な一日を !!! (^ ^) I am sure you have a nice day !!!      
           -------------☆★☆----------- 
        今日は朝の“Early      
      Bird”...が3時間のプライベートレッスンでした。“Troy”と仰る方で,技術的には“レベル5”で結構滑られる方です。昨日まで別の教師に教わっていて,今日も本当はその今日を指名されたのですが,その教師が都合が悪かったらしく,急に私にその代役が回ってきたのでした。教師同士...競争心など起こしてはまずいのですが,そこは人間...どうしても前日までの教師より良いレッスンをしたい...という願望は起こってしまいます。でも,【TOK】は【TOK】なりのフィーリンレッスンをするしかないので,これに徹することにしました。 
        昨日までのレッスンの模様をお聞きし,滑りを拝見すると,身体が極端に内倒する滑りでした。ご本人もそのことを了解されているのですが,「どうやっても直らない...」そう仰います。フィーリングレッスンの“オレンジ・ターン”から始め,スキッディングがカービングに移行していくことをお話しするしかない...直感的にそう感じました。レッスン時間が3時間ありますから,これは可能です。しかもお一人のレッスン...ということですので,はるばる日本から持参した“無線”を使ってのレッスンを行うことにしました!!! 
        レッスンは...“オレンジ・ターン”によるスキッディングターン⇒スキーの“たわみ現象”の発生⇒かかと支点の滑りの発現⇒スキートップのターンインサイドへの入り込み現象の発現⇒たわみによるカービングターンの発生⇒“Sound      
      of Music      
      Turn”イメージでの滑り⇒音が聞こえてくる方向の聞き分け⇒“水面フラット意識”⇒“音源”位置変動によるターン円弧コントロール......という具合に進めました。 
        その結果...どうだったと思いますか?。これだけのイメージレッスンが次々に行えた...ということから推測していただければ,その答えは歴然...ですが,そのとおりでした!!!。彼の滑りは見事に変容を遂げたのです!!!。そして,彼の口から飛び出した言葉は...「何もしなくていいンだ...」ということでした!!!。そして,「Short      
      turn      
      ができるとは思わなかった!!!」...という言葉でした!!!。イェーーイ!!! やったネ      
      !!!。 !(^^)!(*^^)v       
        これだけの内容を3時間でするのは本当は不可能!!!...そう思うのですが,彼“Troy”はこれができました!!!。素ッ晴らしい      
      !!!。聞くと,某航空会社の“パイロット”なのだそうです!!!。私が言うことを次々にクリアしてくれる訳が,これで判った気がしました!!!。「雪の抵抗を受け容れる」...という感覚と,「空気抵抗を受けて飛行機を操縦する感覚」...これは全く同じなのだそうです!!!。 
        ハーフパイプ状の所を最後に滑ったのですが,「昨日までのエッジングをメインにした滑り」...それではこれができなかった!!!...と大感激されておりました!!!。良かった良かった!!! シーハイル      
      !!! Schi heil !!!      
       
        さて,午後2時からは打って変わって,“Starter      
      Packers”...ということでお申し込みになられた6歳の素敵なレディー...“Muddy”ちゃん,お一人だけのレッスンでした。午後からの初心者レッスンでは,時々このようなお得レッスンが待ち受けていることがあるのです。(*^^)v 2時間のプライベートレッスンと同じですから!!!。(^      
      ^)(^I^) 
        ところで,この“Muddy”ちゃん...どうも聞くところによると,これまで一度滑ったことがあるらしい...のです。全くの初心者では無い...ということです。でもスノースポーツの受付でそういうことでお受けしましたから,いまさら断る訳にもいきません。実際に滑ってもらうと,プルークファーレンはOK      
      !!!です。こうなれば後は簡単!!!。よほどのことが無い限り“オレンジ・ターン”でうまく行きます      
      !!!。想像通り!!!...最初は“Carpet      
      Lift”から始めましたが,どんどんうまくなり,レッスンの最後には“Meadows      
      Chair”リフトを4回も乗るまでになりました!!!。本人も喜びましたが,それ以上にその様子を遠巻きにご覧になっていたお母さんが,もっと喜んでおられました!!!。良かった良かった!!! 
       
        ...ということで,今日も納得のいくレッスン...5時間を楽しく終えることができました!!! 素ッ晴らしい      
      !!! 
       
        シーハイル !!! Schi heil !!!                  
   
         
        コメントはBBSへ
   
      
       
       
      
       
      
       ******************************           
       
      
      ☆ July  29  2008 Tuesday 晴れ (     
      Coronet Peak )                                                      
                                                                                             
      New                                                                       
          Zealand Day 52      
                   
       今日も「晴れ」の     
          Coronet Peak でした!!!。     
       写真は,今日のCPからの帰り道で撮ったものです。渓谷の狭い川...“Shotover”を縫う様にして運転するスリリングなモーターボート体験で人気のある“Shotover     
          JET”の直ぐ近くから, Queenstown     
          の中心部方向を向いて撮りました。 
       黒白の対比が美しかったのですが,デジカメではそれがそのまま表現できませんでした。...(=_=;) でも綺麗でしょう?(^     
          ^)(^I^) みなさんも,素敵な一日を !!! (^ ^)                                                                                                                                                                                                                                                                        
       I am sure you have a nice day !!!    
           -------------☆★☆----------- 
        今日も5時間のレッスンでした!!!。 
       
        朝の“Early     
      Bird”は,初心者の親子..7歳の男との子,11歳の女の子,そしてお母さん...の3人でした。こんなことを言ってはいけないのですが...イチバンやりにくい構成のレッスンです。...というのはレッスンの途中で,歴然とした差が出始めるからです...。うまくなった子はそれ以上うまくしてあげたい...。レベルに達していない子はそのレベルにしてあげたい...。お母さんも,子供さんも一様に良い経験をして欲しい...。そんな本当に欲張った感情が頭の隅にあるのです。しかも...与えられた時間は1時間...。ハッキリ言って,これは無理なのですが...。でもせっかくお越しになり,“スキー”を楽しみたい...というご家族です。最善を尽くすしかありません...。汗ビッショリになりながら,初心者コースを上に下に...走り回った【TOK】でした。でも...結局このご家族...結果的にプルークファーレンができるまでにしかしてさせ上げられませんでした...。(=_=;)。 近くにスキー経験のあるお父さんが居られましたので,これ以降は“butter     
      toast”イメージで教えてあげてください...と,その骨子をお伝えして,サヨナラしました。(=_=;) 
       
        その後,休む間もなく10:30から,“CH2b”...の担当でした。子供のクラスで,プルークボーゲンができるかできないか?...のクラスです。ところが,今日のamは二人だけの兄妹...。しかもナント!!!...申し込み時の申告とは違って,もう“Meadows     
      Chair”に乗って滑った経験がある...という子供達でした。もうこの位できれば,“オレンジ・ターン”で完璧です!!!。申し訳ありませんが,“Early     
      Bird”レッスンでの汗をすっかり乾かせてもらった【TOK】でした!!!。 
        でも,もちろんレッスンも手抜きはしません!!!。“オレンジ・ターン”でナント!!! “Lower     
      Blue     
      Course”まで滑るまでにして差し上げられました!!! イエェーーイ!!! 
       
        午後の“CH2b”...これは三人のオチビさんでした!!!。全員6歳の子供達です。ヨチヨチのプルークボーゲンクラスですから,“Carpet     
      Lift”を使ってのレッスンから慎重に始めました。でも結果的に“オレンジ・ターン”が効き,レッスン終了時には,少し斜度のある“Carpet     
      Lift”裏側をスイスイ滑るまでになりました。明日は全員,もう“2b”クラスを卒業し,“3a”です!!! ヤッタァー!!! (^     
      ^)(^I^) 
       
        さて,今日はもうひとつ嬉しいニュースがあります!!!。  
        右の写真をご覧下さい!!! この“HELP US IMPROVE     
      !”...これは Coronet Peak     
      のスキー場が,少しでもお客様に満足していただけるよう,不平や不満,また良いところがあったら教えてください!!!...という趣旨で,皆さんからのご意見を吸い上げるものです。それにご覧のようなご意見を頂戴したのです!!!。クリックすると文字が読めます!!!...。(^     
      ^)(^I^) 
        要約すると...「【TOK】のレッスン...良いレッスンだった。ありがとう!!!」...という内容です。これをスキースクールの校長に当たる“Tom”がわざわざ私のところに持って来てくれ,“I'm  
      proud of you!!!”と言っていただけました!!!。去年...7/9/07のクレームのついたレッスンを思い出し,感慨にふけった【TOK】でした!!!。イェーーイ!!!!!!  
       
        シーハイル !!! Schi heil !!!                
   
         
        コメントはBBSへ
   
       
       
       
       ******************************           
       
      
      ☆ July  31  2008 Thursday 曇り ( 
      Queenstown )                                                      
                                                                                          
      New                                                                      
          Zealand Day 54    
                   
       昨日...今日と   
          Day Off でした!!!。   
       その二日間ともスキー場のコンディションは,天候が悪く...最悪だった様です...。 
       でも,QTやCPは良かった方で, New Zealand   
          北島や,クライストチャーチ付近では,「嵐」が吹き荒れ,大きな被害が出ているようです。被害が少ないことを祈って...。(=_=;) 
       それとは直接関係ありませんが,昨日の「教師日記」...オ・ヤ・ス・ミ…でした。(=_=;) 
       I am sure you have a nice day !!!  
           -------------☆★☆----------- 
        昨日は「教師日記」...結果としてオ・ヤ・ス・ミ…となってしまいました...。(=_=;) 
        実は,昨日夕方,同じ Coronet Peak  
      の教師仲間で日本人の“Kaya”さんから,夕食に招待していただいたのでした。10時前には帰ってきて  
      Up date  
      しようと思っていましたが...できませんでした...。(=_=;)。 今日は,昨夜そういうことで少しお酒をいただき過ぎたこともあり,10時近くまでベッドで過ごし,その後洗濯や掃除...午後からは少し時間的余裕もできましたので,読書をすることができました。 
       
        さて,今日は7月31日...明日からは八月です。 
        こちら New Zealand  
      に来て,もう50日が過ぎました。実際のレッスンは雪不足でスキー場Openが遅れたせいもあって,6月27日から始まりましたが,その後,結局一昨日まで28日間のレッスンをさせていただきました。約1/3が終わったことになります。今日は,そういうことで,今年のこれまでレッスンを通して感じたことをお話ししたいと思います。 
       
        先ず,【TOK】のレッスンについての感想から...ですが,イチバン感じていること...それは「レッスン時間の短さ」です。特にプライベートレッスンの一時間...これは非常に難しい...今年改めてそう思います。日本の様に4時間...とは言いませんが,少なくとも二時間は欲しいところです。ベテラン教師になると,レッスン後半...「一時間では中途半端ですから,さらに時間を延長して受けられることをお勧めします...」という風にお話しして,結果的にリクエストプライベートをゲットするようですが...【TOK】はまだそこまで押しが強くできない...というかセールスできません...(=_=;)。でも,生徒さんのことを思えばそうしてあげるのが返って親切...ということになるかもしれません。 
        次は,「言葉の壁」...について,ですが,二年目だからでしょうか...これはもう開き直って誠心誠意,【TOK】の持っている英語能力でお伝えする...ということに徹してから,気にならなくなりました!!!。...というより,イメージをお伝えするのに必要な言葉だけは何とかモノにし,後は絵や小道具を使ってレッスンすれば,逆に【TOK】独特のレッスンができる...という風にさえ思うようになりました。やはり,最後にモノをいうのは,「生徒さんに何とか良い感じを掴んで欲しい!!!」...「楽にスキーが楽しめるイメージを感じ取って欲しい!!!」という教師としての情熱...これだとつくづく思います。(^  
      ^)(^I^) 
        次はKizsレッスン...についてですが,昨年気にしていたほど今年は気にならなくなりました。これも誠心誠意,子供が何を欲しがっているか?何を伝えたがっているか?どうすれば遊び心を満足してあげられるか?...ということに目が行き,それを言葉は正確でなくても,心から伝えようとすればそれでOK  
      !!!...ということが分かったからです。おかげさまで,スクールの集合場所やリフト乗り場で,過去にお教えしたことのある子供達から“Tok,Tok!!!”...と話し掛けられることが多くなりました!!!。 
        最後になりましたが,“フィーリングスキー”レッスンについて...です。  
      Coronet Peak  
      スキー場がレッスン方式を規定していない...ということが大きな助けになり,【TOK】も自由に生徒さんがうまくなるためのお手伝いを,自分流に展開できています。今年はレッスンが始まって直ぐに,「私のレッスンは普通のレッスンと異なり,“  
      “Feeling  
      Lesson””と言いますが,最後にはキット満足頂ける筈です!!!。最後までお付き合いください!!!」...とお話しすることにしています。それが功を奏しているのか,今のところ自分で言うのもなんですが,レッスンの最後には皆さん本当に喜んでくれています。名刺の裏に“オレンジ・ターン”の絵をプリントし,それを渡しているのも効いているのかもしれません。いずれにしても,皆さんから,「これまで直らなかったクセが直った!!!」...というようなお話しを聞く度に,“フィーリングスキー”は多くの意味で効果がある...そんな自信を深めている【TOK】です。 
       
        ...というわけで,今年は昨年より少し余裕を持って,ある意味...楽しみながらレッスンができるようになりました!!!。8月,9月...と丁度あと二ヶ月...。これからどんなストーリーが待っているか???...私も楽しみです。できればリクエストがもう少し多く来るようになれば,最高なのだけれど...と思っています。 
        ではまた明日から,最善を尽くし,“フィーリングスキー”の伝道に励みたいと思います。 
       
        シーハイル !!! Schi heil !!!             
   
         
        コメントはBBSへ
   
       
      
       
             ************************************************************                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           
 【注】:この「教師日記」の中には,いろいろな“フィーリングスキー”に関する用語が出て来ます。これについては,検索で「エネルギーライン」,「愛のターン」...等と入れていただきますと,その用語に関する記事がたくさん出てまいりますので,そちらを参考にしてください。  
                     
                   
   
        
       
        
   
      
      スキー教師【TOK】の個人的な日記です。 
       【TOK】の主観的な意見や感想を書き綴ったものですので                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           
      ページ内の記事及びデータなどを,みなさんが参考にされることは構いませんが 
      そのことによって派生した結果についての責任は負いかねますのでご了承ください。  
          Ski Top                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              
        へ   【TOK】への Mail…   
   
         
      このページのトップへ 
        
         
  |