| 
        
       
  
  
                         
     
      
                                                                                                                                                                                                                               
      ******************************           
       
       
      
      ★ April 1  2007  Sunday  晴れ (白馬) 
      
       
       今日から Canada に出掛けます !!! 今年はどんな“経験”が待っているでしょうか? 楽しみ,楽しみ                                            
      !!! 
       
       ...ということで,今日は昨年の思い出ビデオ...総集編(785KB or 2.4MB)をお送り致します。(^                                            
      ^)(^I^) 
       
       今日はこの映像をご覧いただくだけにします。 
       説明や解説無し...です !!!                                            
       
       では Canada 行って参ります !!! 楽しんで来ます !!!                                            
       
       シーハイル !!! (^ ^)(^I^)(*^^)v(^ー^)                                            
              
   
        コメントはこちらのBBSへ
      
      
   
       
  
                            
                                                                                                                                                                                                                               
      ******************************           
       
       
      ★ April 2  2007  Monday  晴れ ( Whistler                                        
      Blackcomb )                                        
       今日は                       
          Whistler から Up date です。                       
       おかげさまで楽しく海外スキーを楽しまさせていただきました                       
          !!! 
       この四月...この時期にこの様なイイ条件で“スキー”ができることの幸せを感じています。(^                       
          ^)(^I^) 
       皆さんも,楽しんでますか? では,皆さんも素敵な毎日を!!! (*^^)v 
         I am sure you have a nice day !!!                    
      -------------☆★☆----------- 
   今日は Whistler Blackcomb     
      スキー滑走第一日が終わりました !!!     
  先ずは,映像を     
      !!! ...といいたいところですが... 【TOK】がビデオ映像をパソコンに取り込むpcカードを忘れてきてしまいました     
      !!!(=_=;) ...ということで,今日は参加された皆さんのご感想と写真を     
      !!!... 
       
  “fuku”ちゃん... 
  ◆◆...ダブルブラックダイヤモンド...最高     
      !!! 明日も頑張るぞォー !!!     
       
  “kaorin”さん... 
  長丁場なのに初めから飛ばしてイインかぁー?!?!?! ...イインやぁー     
      !!! 日ごろの(皆さんの)行いがイイから,イイ雪に恵まれました     
      !!! 最高でェーーす !!! (^ ^)(^I^)     
       
  “Kiwa”チャン... 
  雪もよく...天気も良く...今日もイイ仕事ができました...ビールも美味しく頂いています                                          
      !!! 明日は Blackcomb で頑張るぞー !!!                                          
       
       “Kido”チャン... 
       雪の量は過去三年間で最高です                                          
      !!! 酒の量もかも三年間で最高になりそうです                                          
      !!! 誰のせいや !!!  
       
       “Haruta”さん... 
       スキーヤーには,十分付いていけますが,この酔っ払いたちには付いていけません                                          
      !!! 
       
       “Kara”さん... 
       ◆◆...ダブルブラックダイヤモンドで滑落しましたが...スキーは大変楽しいです                                          
      !!! “フィーリングスキー”のおかげです !!! でも...酒代も最高 !!!...                                          
       
       
       ...今日は,実はジャルパ○クの半日無料ガイドでした。皆さん上級者...という申告どおり,結構厳しい所に連れて行ってくれました                                          
      !!! 初日にもかかわらず,ご参加の皆さん...楽しみながら滑られました                                          
      !!!  
       おかげさまで,15センチ位の新雪に恵まれ,初日なのにこんなにイイ条件で滑れてイイのかななー?...という気持ちでした。(^                                          
      ^)(^I^) 
       ...で,初日の感想は,「とにかく怪我人が出なくて良かった                                          
      !!!」...ということです。それくらい皆さん,この                                          
      Whistler の急斜面に積極的に飛び込んで行かれました                                          
      !!! まさか, Whistler Peakを左側に回り込んだ“The                                          
      Couloir”,“The Cirque”(写真)の◆◆...ダブルブラックダイヤモンド...ここに挑戦するとはおもいもしませんでした                                          
      !!! この挑戦...というか,日本では経験できない斜面を楽しんで居られる姿に感動を覚えた【TOK】でした                                          
      !!! 
       
       明日 Blackcomb で楽しみます !!! では,また                                          
      !!!  
       シーハイル !!! (^ ^)(^I^)                  
  
   
        
  
       
  コメントはこちらのBBSへ
      
      
   
         
   
         
  
                            
                                                                                                                                                                                                                               
      ******************************           
       
       
      ★ April 3  2007  Tuesday  快晴 ( Whistler                                        
      Blackcomb )                                        
       今日は                                         
          Whistler から 二回目の Up date です !!!                                       
       今日も素晴らしいスキーを楽しまさせていただきました                                         
          !!! (^ ^)(^I^)                                       
        皆さんも,楽しんでますか?
           
       では,素晴らしい一日を!!! (*^^)v   I am sure you have a nice day !!!                     
           -------------☆★☆----------- 
       今日は Blackcomb から Up                                       
        date です !!!                                        
       晴れました !!! 本当にイイ天気でした !!!                                       
         
       “7th Heaven”から“Blackcomb Glacier”まで,快晴の中を滑り万栗でした                                       
        !!! 
       本当はそのビデオをお見せしたいのですが,【TOK】の手違いで,お見せすることができません...(=_=;) 
       また,明日撮影しなおして皆様にお送りしたいと思います。(^ー^) 
         
       さて,今回ご参加の皆さん...テンションが結構高く,◆◆..系の斜面が大好物な様です。午後のフリー滑走タイムは,みなさん◆◆..方面に出かけて行かれています。 
       今日で二日目...皆さん,大丈夫なんでしょうか? 少々心配な“TOK”でした...。 
       上の写真はKaorin”さんの映像です。ご満足げな表情が伺えますか?  
   
         明日はまたまた...“                                       
        blackcomb ”に出かける予定です !!!                                       
         楽しんで来ますヨ !!! (^ ^)(^I^)                                       
          
   
        コメントはこちらのBBSへ
      
      
   
         
  
                            
                                                                                                                                                                                                                               
      ******************************           
       
       
      ★ April 4  2007  Wednesday  曇り ( Whistler                                        
      Blackcomb )                                        
       今日は                                      
          Whistler から 三日目の Up date です !!!                                    
       今日も素晴らしいスキーを楽しまさせていただきました                                      
          !!! (^ ^)(^I^)                                    
       皆さんも,楽しんでますか? 
       では,素晴らしい一日を!!! (*^^)v   I am sure you have a nice day !!!                                    
           -------------☆★☆-----------  
       今日は                                     
        Blackcomb で滑りました !!!                                     
       どうも,皆さん...ウイスラーに比べるとブラッコムの方が生に合っているようです。(^ー^) 
         
       天気はまずまずでしたが,皆さんご機嫌で滑りました                                     
        !!! 
       今回はなぜか?「教師日記」書き込みの時間的余裕がありません... 
       去年,一昨年は結構あったのですが... (^ー^) もう,眠い...zzzzzzzzzzzzzzzzzz... 
         
       とにかく,楽しく滑れたことを報告して,今日の「教師日記」...終了です... (=_=;) 
       ス・ミ・マ・セ・ン...... 
         
       オ・ヤ・ス・ミ…なさい。 (^ ^)(^I^)                                     
          
   
       
  コメントはこちらのBBSへ
      
      
   
         
  
                            
                                                                                                                                                                                                                               
      ******************************           
       
       
      ★ April 5  2007  Thursday  曇り ( Whistler                                        
      Blackcomb )                                        
       
       今日は                                     
        Whistler で滑りました !!!                                     
       今日は「フレッシュトラック」というサービスで,午前7時半にはウイスラーの“Round                                    
        House                                    
        Lodge”で朝食...その後人の居ない斜面を滑りまくりの一時間でした                                    
        !!! 
       ...で,皆さんの感想は... 
         
       “Kaorin” 
       あり得ないスピードで,プライベートゲレンデを滑り倒しました                                    
        !!!  
       そして,その後...せっかくの◆◆....【TOK】先生が撮り損ねました                                    
        !!!...シクシク...(=_=;) 終了 
         
       “Kid”さん... 
       日本の志賀・八方では,あり得ないスピードで今シーズン最高で飛ばせました                                    
        !!! アア...疲れた... (=_=;) 
         
       “Haru”さんn... 
       朝6時からスキーのレッスン...でも,12時から2時間飲み会... 5時から1時間,7時から3時間お酒のレッスン...疲れました...(^ー^) 
         
       “Kara”さん... 
       朝一時間...「フレッシュトラック」で約10キロ滑りました。日本だったらこれでもう上がっていました。でも,その後楽しい飲み会が続きました...。(^                                    
        ^)(^I^) 
         
       “Fuku”チャン... 
       「フレッシュトラック」...最高 !!!でした                                    
        !!!  ウン○に行く暇を惜しんで滑りまくりました。 
         
                  ******                                    
       ハッハハハ...(^ー^) 皆さん勝手な感想を述べてますが... 
       ...確かに,“Kaorin”さん...素晴らしい◆◆滑走でした                                    
        !!! でも,【TOK】の指がビデオカメラのスイッチを押していなかったのでありました... (=_=;)(=_=;) ゴメンなさい...。 でも...この滑りでBT...○級が受からないのは???????です                                    
        !!! ホント !!!                                    
         
       皆さん...それぞれ,ご自分の楽しみ方のスタイルがあります...。そのそれぞれを感じ取っていただけた一日...そう思います。 
         
       では...また明日...  !!! !!!                                    
       シーハイル !!! (^ ^)(^I^)                                     
          
   
       
  コメントはこちらのBBSへ
      
      
   
         
  
                            
                                                                                                                                                                                                                               
      ******************************           
       
       
      ★ April 6  2007  Friday  曇り (                   
        Whistler Blackcomb )                        
       今日は                                  
          Whistler から 五日目...最終日の Up date です !!!                                    
       今日も。ブラッコムで,素晴らしいスキーを楽しまさせていただきました                                      
          !!! (^ ^)(^I^)                                    
       天気にも恵まれました !!! (*^^)v 
       では,素晴らしい一日を!!! (*^^)v   I am sure you have a nice day !!!                                   
           -------------☆★☆----------- 
       今日はいよいよ第一班の最終日でした...(=_=;) 
       気温が高くなり,雪質はイマイチでしたが,まずまずの天気に恵まれ,楽しい一日となりました                                  
        !!! 
         
       行き先は Blackcomb でした。                                  
       Seventh Heaven ....                                  
        や滑り残していたコースを何本か滑り,心残りが無いようにしました。(^ー^) 
        
       それにしても,今回ご参加の方もユニークな方々ばかりです                                  
        !!! いろいろな意味で,皆さんのパワーに【TOK】はとても付いていけそうもありません...(=_=;) ハッハハハ...(^ー^) 
       でも楽しい五日間でした !!! 映像はまた後日 Up date                                  
        させていただきますが,とりあえず,全員怪我もなく無事に                                  
        Whistler Blackcomb 現地でのスキー滑走を終えました !!!                                  
         
       第一班の総轄は,明日と明後日の「教師日記」で                                  
        !!! (^ ^)(^I^)                                  
       では... オ・ヤ・ス・ミ…なさい。    
          
   
        コメントはこちらのBBSへ
      
      
   
         
  
                            
                                                                                                                                                                                                                               
      ******************************           
       
       
      ★ April 7  2007  Saturday  曇り (                   
        Whistler Blackcomb )                        
       今日は                                  
          Whistler 暖かいです !!!                                 
       第一班の人たちはもうご自宅に戻られたでしょう。どうもお疲れ様でした                                 
          !!! 
       明日から,第二班の行程が始まります                                 
          !!! さてさて,どんな珍道中が待っているでしょうか?(^ー^) 
       では,素晴らしい一日を!!! (*^^)v   I am sure you have a nice day !!!                                 
           -------------☆★☆----------- 
       今日今朝早く,第一班ご参加の皆さんは日本に向け出発しました...。“Kaorin”さんと“Haru”さんとご一緒にお見送りをしましたが,どこと無く寂しさが...。もう無事にご自宅に戻られ,ゆっくりオヤスミのことと思います。お疲れ様でした                                 
        !!! (^ ^)(^I^)                                 
         
       さて,残された私たち三人は,イースターで混んだ中でしたが,これまで滑っていなかった「Creek                                 
        Side」へのルートを滑ることにしました。天候は晴れ...で気温が高くなる...との予報でしたが,思ったほどの高温ではなく,結構楽しめました                                 
        !!!。 
       特に Whistler の一番西側にある“Lower Peak to                                 
        Creak”のコースは良い具合にグルーミングされていて,快適に滑れました                                 
        !!!。適度なうねりのある凹凸斜面が,高速大回りをより一層楽しいものにしてくれました                                 
        !!!。それにしても,久しぶりにスーパーG感覚で,飛ばした【TOK】でした                                 
        !!! 下に着いたら汗ダクダク...上りのゴンドラの中で,思わず上着を脱いで汗拭きをしたほどでした。(*^^)v 
         
       雪もだいぶ緩み始めましたので,昨日の滑走は昼で終了...。 
       宿に帰ってゆっくり過ごさせていただきました。 
        
       では,また明日... オ・ヤ・ス・ミ…  
   
       
  コメントはこちらのBBSへ 
      
      
   
         
  
                            
                                                                                                                                                                                                                               
      ******************************           
       
       
      
        
      
      ★ April 8  2007  Sunday  小雨 (                 
        Whistler Blackcomb )                      
  今日は                               
          Whistler ...小雨が降ってます...(=_=;)                             
       上の方ではひょっとすると新雪が降っているかもしれませんが...今日はそういうわけで,“スキー”...オ・ヤ・ス・ミ…です。 
       明日からの第二班の人たちと,元気に滑るための,充電...です                             
          !!! (*^^)v 
       今, Canada                             
          時間,ちょうど昼ですから,もう皆さんバンクーバー市内に居られると思います。間もなく,元気なお顔にお会いできます                             
          !!!(^ ^)(^I^)                             
       では,みなさんも素晴らしい一日を!!!    I am sure you have a nice day !!!                              
           -------------☆★☆----------- 
       今日は                                  
          Whistler 小雨です...。(=_=;)                                
       ...ということで,今日はスキー...オ・ヤ・ス・ミ…。ゆっくり過ごすことに...。 
         
       さて,今回の Canada ... Whistler Blackcomb                                
        のスキーツアー...第一班は天候に恵まれました                                
        !!! その様子...本来ならビデオ映像で皆さんにお届けできるはずだったのですが...【TOK】がビデオ映像をパソコンに取り込むpcカードを忘れてきてしまい,お送りできませんでした...(=_=;) 第二班の方に持って来てもらうことになっていますので,できるだけ早く第一班の方々の,映像を                                
        Up date したいと思います。お楽しみにお待ちください                                
        !!! 
         
       そして,トラブル......実は二日目の4/3...【TOK】が大事な大事なビデオカメラを落としてしまったのです                                
        !!! せっかくの「快晴                                
        !!!」だったのに,その模様の1/10も撮影できませんでした。“Kaorin”さんがビデオカメラ...お持ちになっていたので,三日目からの撮影はできたのですが,何より初日と二日目の前半の映像テープが無くなってしまったのが悔やまれます...。何よりも貴重な                                
        Canada の映像ですから... (=_=;) 
       もう,出てこないだろうと...半分諦め掛けていたのですが......ですが                                
        !!!...出てきました !!! “Lost &                                
        Found”...に届いていたのです                                
        !!!。もちろん,初日に撮った映像も無事でした                                
        !!! ホント“宇宙なる神”のお助けでした                                
        !!! 二日目後半の素晴らしい映像は取り逃がしましたが,一応胸をなでおろした【TOK】でした...。みなさんホント...ゴメンなさい...(=_=;)(=_=;) 
         
       さて,第一班の特徴...ひと言で言えば“◆ハンター”でした                                
        !!!。 
         
       皆さん本当に◆がお好きでした                                
        !!! あだ名を“◆◆ハンター”...と呼ばれるようになった“Kiwa”さんにはもう脱帽でした                                
        !!! お昼休みも食事なしで◆◆に挑戦し続けたほどでした                                
        !!!...脱帽... 
         
       ◆ハンターといえば,ただ一人,女性の参加者“Kaorin”さんの「◆◆挑戦                                
        !!!」...も見逃せません                                
        !!! これまで何人かの女性スキーヤーとご一緒させていただいておりますが,◆◆に挑戦された方は初めてです。私はその時ご一緒していなかったのでその雄姿を拝見していませんが,一緒に行かれた皆さんの話では,初めこそその表情が硬かったものの,慣れるにつれて,自信ある滑りに変わって行ったようです                                
        !!!。いくら雪の条件が良かったとはいえ,よくやりました                                
        !!!。 その後,彼女の◆コースを難なく滑る姿は特記ものです。 
  
       “Fuku”さんも◆◆挑戦...凄かったですネ                                
        !!!。身体が活き活きしてました。日本ではとても経験できない斜面での滑走を心行くまで楽しんでおられました                                
        !!!。 
       もちろん,ビールも !!!...ネ !!!。 (^ ^)(^I^)                                
         
       “Kara”さん...彼とはこの2月中旬に始めてお会いしたのですが,その後の滑りの変遷振り...言葉では言い表せない程です。まさかこの                                
        Whistler Blackcomb                                
        に来て,アレだけ自信溢れる滑りをされるとは                                
        !!!...私も予想できませんでした                                
        !!! まさに,「水を得た魚」そのもののようでした                                
        !!! 凄かった !!! (*^^)v 
                                                              
 Whistler Blackcomb  12:20  8 April 2007                              
  
         
       “Kitaho”さん... ご自分のリズムを崩さず,シニアにはシニアの滑り方がある...という姿勢を見せていただきました。(^                              
 ^)(^I^) お気を使われ過ぎた時もあるかな?...と思いましたが,外国にご一緒させていただいた時は,皆兄弟...そう思っていただけたら幸いです。少しハードな斜面にもお連れさせていただきましたが,楽しめていただけだでしょうか? 
        
       “Uchi”さん... いやぁー,ひざの痛みを克服されての大回り                              
        !!!...素晴らしかったですネ                              
        !!!。日に日に,自信を付けられての滑り...見ていて感動ものでしたヨ                              
        !!!(*^^)v 私だけでなく,参加された皆さんが認めておられました。身体に優しく生涯スキー...お互いにこれを目指して,人生楽しみましょう                              
        !!! (^ ^)(^I^)                              
         
       “Kid”さん... 今回で連続3年ご参加いただきました                              
        !!! ありがとうございます                              
        !!! (^I^) でも,やっぱりイチバン Whistler Blackcomb                              
        を楽しまれていたのは“Kid”さんかな?!?!?! ハッハハハ...(^ー^) でも,彼の大きな声を聞くと,どことなく安心できます。声の大きい人に“悪い人”は居ない...とも言いますから...。また来年ご一緒に滑れるのを楽しみにしております                              
        !!! (*^^)v 
         
       “Haru”さん... 私たちより一週間前にウイスラーに入られていて,現地参加...ということでご参加いただきました。お歳にはみえない溌剌とした滑りには,皆さん一同驚嘆                              
        !!!...でした。特に“コブ”の滑り...あの様な滑り...私にはモチロン,同年輩の人たちには決してできない滑り...そう思います。大回りも素晴らしかったですが                              
        !!! (^ー^) 
         
       “◆◆ハンター”さん... 前出の“Kiwa”さんですが,何しろ◆◆ハンター...と言うくらい,◆にこだわり続けた人...そんな気がします。モチロンコブ斜面以外の整地大回りなども素晴らしい滑りを披露してくれました。                              
        Whistler Blackcomb                              
        のこの大きな大自然は彼のためにある...と言ってもイイかもしれません                              
        !!! CDR...楽しみにお待ちくださいネ !!!。                              
         
         
       ...ということで,第一班の総括...でした。 
       何しろ,今回はイロイロな意味でエネルギーの大きい人たちに囲まれた一週間でした                              
        !!!。【TOK】も圧倒された                              
        !!!...そんな気がします。でも,楽しかったですヨ !!!                              
         
       さてさて...第二班は,どんなことになりますやら?!?!?! 少し不安を感じながら皆さんの到着を待っているところです。あと1時間もすればウイスラーに到着です                              
        !!!。 
         
       では,第二班の活躍の模様は明日以降に                              
        !!! シーハイル !!! (^ ^)(^I^)(*^^)v(^ー^)                              
                                                          
 Whistler Blackcomb  14:20  8 April 2007                             
    
   
           
   
        コメントはこちらのBBSへ
      
      
   
       
  
   
         
  
                            
                                                                                                                                                                                                                               
      ******************************           
       
       
      
        
      
      ★ April 9  2007  Monday  曇り (                 
        Whistler Blackcomb )              
  今日は                            
          第二班...Whistlerでした !!!                            
       状況はまずまずでしたが,皆さん結構楽しんでいただけました                            
          !!! 
       明日はブラッコムに行きます !!!                            
       では,また...オ・ヤ・ス・ミ…なさい。 
       みなさんも素晴らしい一日を!!!    I am sure you have a nice day !!!                             
           -------------☆★☆----------- 
       先ず,今日は第一班のビデオ映像から...(*^^)v 
       お待たせいたしました !!! 皆さん                            
 !!! 楽しかった様子...感じていただけましたか? 
          
       さて,今日は                               
          Whistler でした !!!                            
       第二班の初日...条件は良くありませんでしたが,皆さん元気で滑られました                            
        !!! 
       午後,“珍ニュース”がありますが,...それはまた後日... (=_=;) 
         
       “Kaorin”さん...今日は雪が降ったので,いいコンディションで新雪滑走を楽しむことができました                            
        !!!。今日のガイドさんは「若い女性」でした !!!                            
         
       “Umi”...今日はイロイロな雪質,雪面状況が楽しめて楽しかったです                            
        !!!。 
         
       “Uni”ちゃん...去年来れなかった分,メチャメチャたのしんでますヨォー                            
        !!!ワァーイ !!! “Koba”チャン楽しんでるヨ                            
        !!! ここにおいでよ                            
        !!! 明日朝ブラッコムゴンドラ乗り場前...8:30集合                            
        !!! 約束だよォーン !!! ハッハハハ...(^ー^) 
         
        “47 Feeling Ski School”                            
        スタッフの“オッキー”さんから... 
       今日は Whistler                            
        を水面にしました... んーむ...この雰囲気伝わるかな?...んーーm ???? 
        この続きはまた明日... (=_=;) また明日...楽しいニュースを                            
        !!!  Have a nice day !!!                             
       シーハイル !!!                           
   
       
  コメントはこちらのBBSへ
 
   
       
  
   
         
  
                            
                                                                                                                                                                                                                               
      ******************************           
       
       
      
        
      
      ★ April 10  2007  Tuesday  曇り (                 
        Whistler Blackcomb )              
       今日は                            
          第二班...ブラッコム !!!                            
       右の写真のシュプールから,状況を判断していただければ,どのような状況だったか...お分かりいただけると思います。(^ー^) 
       アイスバーンの上に積もった新雪でしたが,それなりに楽しめました                           
          !!! (^ ^)(^I^)                           
       明日 Whistler Blackcomb ...どちらでしょうか?(*^^)v                           
       では,また...オ・ヤ・ス・ミ…なさい。 
       みなさんも素晴らしい一日を!!!    I am sure you have a nice day !!!                     
           -------------☆★☆----------- 
       今日は                            
          第二班...ブラッコムでした !!!                            
       昨日に比べ気温が急変し,非常に寒くなりました...。おかげでアイスバーン状態の非常に難しい条件でしたが,皆さん果敢にこの難しい斜面に挑戦されました。 
         
       でも昨日夕方から降った雪が約10〜15センチあり,新雪気分は充分味わえました                           
        !!!。この模様は第二班映像...その1...でどうぞ                           
        !!! (^ー^) アイスバーンの上に積もった,あるいはアイスバーンのコブの合い間を埋めた新雪の中を滑るのはなかなか大変でしたが,皆さん活き活きしてます                           
        !!! (^ ^)(^I^)                           
         
       天気も時々晴れ間が出て,青空の下での滑走ができました。さすがにこの条件で◆◆に行くことはできませんでしたが,それなりに楽しめました                           
        !!!。 
         
       今日の技術的な変身の第一は“Sino”さんでした                           
        !!! “水面フラット意識”の練習で,「水入りのペットボトル」を持って滑ってもらったのですが,これが効きました。ターンの各局面で,自分が本当に水面にフラットに立っているのか?...ということを確認しながら滑ることで,水面に立つことの意味を理解されたのです                           
        !!!。これ以降,彼の滑りが変わったのは言うまでもありません。スピードコントロールが完全にできるようにもなりました                           
        !!! (^ ^)(^I^)                           
       今度“水面フラット意識”トレーニング用の“特性ペットボトル”を売り出そうかな?...そう思った【TOK】でした                           
        !!! ハハハ(^ー^) 
         
       また,夜のミーティングでは,激しい技術論が交わされ,今回ご参加いただいた方々の“スキー”に対する熱意を感じた【TOK】でした                           
        !!!。 
         
       さてさて,明日は Whistler Blackcomb                           
        ...どちらに行くことになるでしょうか? 楽しみです                           
        !!! 
       ではオ・ヤ・ス・ミ…なさい... zzzzzzzzzzzzzzzzzzzz           
   
 
        
   
       メントはこちらのBBSへ
      
      
   
       
  
   
         
  
                            
                                                                                                                                                                                                                               
      ******************************           
       
       
      
        
      
      ★ April 11  2007  Wednesday  晴れ (                 
        Whistler Blackcomb )              
  今日は...ウイスラーでした !!!                            
       まだ残っていた新雪を思いっきり楽しみました !!!                          
       それにしても,この時期に新雪が楽しめる...っていうことは幸せなことです                          
          !!! 
       宇宙なる神に感謝 !!!...です。 ありがとう!!! 
       では,また明日 !!!...オ・ヤ・ス・ミ…なさい。                          
       みなさんも素晴らしい一日を!!!    I am sure you have a nice day                         
        !! 
           -------------☆★☆----------- 
        今日はウイスラーで楽しみました !!!                           
       天気もまずまずで,新雪は降らなかったものの前日までの積雪がまだ残っていて,そこを漁るように滑り回りました                          
        !!! 
       その映像は Canada No.3...でどうぞ                          
        !!! (^ ^)(^I^)                          
         
       ご覧いただければ,私が何を言うより一目瞭然... 今日も楽しく滑れました                          
        !!!...としか言いようがありません...(=_=;) 
       午前中は2010バンクーバーオリンピックの女子,及び男子の滑降コースを貸し切り状態で滑りました。アサイチリ○ゼン...は比較にならないほどの感激でした                          
        !!! これでもう充分                          
        !!!...というご意見も聞かれましたが,それで終わるはずはありません                          
        !!!  
       今シーズン初めてOpenした“シンフォニー”コースに行きました                          
        !!! そしたら,まだ残っていました !!!新雪が                          
        !!! その模様が上記映像です !!!。                          
         
       ヘリスキー並みの興奮を覚えながらの滑走でした                          
        !!! ヤッタァー !!! !!! (*^^)v 
         
       明日は,ブラッコムに行く予定です。 
       またまたどんな感動が待っているでありましょうか? (^                          
        ^)(^I^) 
         
       では... シーハイル !!! (^ ^)(^I^)                          
        
   
       
  コメントはこちらのBBSへ
 
   
       
  
   
         
  
                            
                                                                                                                                                                                                                               
      ******************************           
       
       
      
        
      
      ★ April 12  2007  Thursday  曇り (             
        Whistler Blackcomb )          
       今日は...ブラッコムでした !!!                        
       カリカリのアイスバーでしたが,“水面フラット意識”で楽しんできました                    
          !!! (^ ^)(^I^)                    
       Canada                    
          ツアーもあと残すところあと一日...。心置きなく楽しんで帰ります                    
          !!! (*^^)v 
       また明日 !!!...オ・ヤ・ス・ミ…なさい。                      
       みなさんも素晴らしい一日を!!!    I am sure you have a nice day !!!                    
           -------------☆★☆----------- 
       今日は...ブラッコムでした !!!                     
       あいにく天気は曇り...時々ガスにおおわれ,条件的には良くありませんでしたが,“フィーリングスキー”の極意を身に付けておられる方々ばかりでしたので,楽しく滑ることができました。 
       今日のテーマは「スキークールージング」...つまり,ノンストップ滑走でした。“Excelerator                    
        Chair”や“Solar Coaster                    
        Express”を使って,できるだけノンストップで滑ることを心掛けました。午前中だけで約20キロを走破しました。(^ー^) 
         
       このロングコースノンストップで滑走で,“Masako”さん,“Sino”さん...それに“Kaorin”の技術的伸展が本当に良くわかりました                    
        !!! (*^^)v 
       斜面が広く,スキーヤーやボーダーも少ないので“∞ターン”も自由にできました。このイメージのターンで,“ズレ”が“切れ”に変わることの不思議,そしてターン後半の圧の吸収要領...つまり圧が弱くてもターンは持続できること,そしてむしろこれの方がスキーが走り,切れにつながる                         
        !!!...ということも充分にご理解頂けたと思います。(^                         
        ^)(^I^) 
       ロングコース...日本ではなかなか得られない状況です。                         
        Canada                         
        だからこそ経験できる状況といってイイかも知れません。モチロンアメリカやヨーロッパでも経験できますが,ここ                         
        Whistler Blackcomb                         
        でぜひ経験して欲しいのが,この「ロングコース・ノンストップ」です。 
       ノンストップと言っても,必ずしも高速で...という意味ではありません。スキー技術の合理性の一環は,低速でも構わないから休まないで滑れるか?...ということで検証できます。身体に優しいかどうか?が判るのです。 
       そういう意味で“身体の特徴・スキー用具の特性・自然条件”...これを身を持って体験しているのがこの「                         
        Canada ツアー」だ...ということなのだと思います。                         
         
       また,ほとんどのバーンがカリカリのアイスバーン状態...。でも,ここでエッジを立て過ぎず,“水面フラット意識”で滑ることで,まるで“ジェットコースター”に乗っているような感覚も味わえたのでした                         
        !!!。“水面フラット意識”...まことに恐るべし                         
        !!!です。(*_*) 
         
       さて,残すは明日あと一日...。 
       予報によると,20センチの積雪が期待できるとのことです                         
        !!!。 
       はてさて...本当にそのようなプレゼントがあるのでしょうか?(^                         
        ^)(^I^) 
         
       では,また明日 !!!  オ・ヤ・ス・ミ…なさい。 
        
   
       メントはこちらのBBSへ
      
      
   
       
  
   
         
  
                            
                                                                                                                                                                                                                               
      ******************************           
       
       
      
        
      
      ★ April 13  2007  Friday  雪 (                
        Whistler Blackcomb )             
 今日も...ブラッコムでした !!!                            
       昨日...Mountain Host                       
          が言うには,20センチの積雪があるよ                       
          !!!...ということでした。 
       でも,朝起きたら上部で1センチだけ...。 
       しかし,その後降り続け,午後には本当に20センチくらいの積雪に                       
          !!! (*^^)v 
        Canada                       
          最終日...思わぬプレゼントに全員雄叫びを上げながらの滑走となりました                       
          !!! 
       その模様は「教師日記」で                        
          !!! (^ ^)(^I^)                       
        みなさんも素晴らしい一日を!!!    I am sure you have a nice day !!!                     
           -------------☆★☆----------- 
         今日は...ブラッコムでした !!! トップページにも書きましたが,昨日の帰り...“Slow                       
        Zone”監視をしていた                    
        Mountain Host が,「明日は20センチ降るよ                       
        !!!」...と言ったのです。にわかには信じられませんでした。そして,朝起きてみたら,                       
        Whistler TV                       
        情報も「上部の積雪は1センチ...」というニュースでした。(=_=;) 
       でも,朝私たちが起きてから,下でも湿雪が降り始め,ブラッコムの中間地点に着いたころには10センチほどの積雪が                       
        !!! (^ ^)(^I^)                       
       その後も降り続け,午後には本当に20センチくらいの積雪になったのでした                       
        !!! (*^^)v 
       昨年の最終日も同じような天候で,思わぬ新雪滑走をプレゼントしていただきましたが,今年も同じパターンになったのでした                       
        !!!  
         
       その模様は「 Canada 
        最終日」...でどうぞ !!!                       
         
       さて,昨日は思わぬお祝いをしていただきました。 
       実は私の誕生日が4/13なのですが,今回ご参加の方々がそのことを知っていて,夕食を兼ねてお祝いをしてくれました。ありがとうございます                       
        !!! 第一班の方々と共同で素晴らしいプレゼントも頂きました。本当にありがとうございます                       
        !!!  
         
       ところで今日で, Canada                       
        ツアー最終日を迎えました。多くの方とご一緒に“スキー”を楽しむことができました。この総滑はまた後日「教師日記」で紹介したいと思います。何よりも全員無事でツアーが終了できたことは本当に嬉しいことです。 
        
       ではまた...今度は日本についてから Up date                       
        いたします。 
        
       シーハイル !!!                      
   
       
  コメントはこちらのBBSへ
 
   
       
  
   
         
                            
                                                                                                                                                                                                              
      ******************************           
       
 
        
       
      ★ April 16  2007  Monday  曇り (     
 白馬 )          
       
       ただ今ァー                      
          !!! 昨日夜遅く,白馬に戻って参りました !!!。(*^^)v                      
       楽しかったです !!! おかげさまで...今年も !!!                      
          (^ ^)(^I^)                      
       その模様は「教師日記」でどうぞ                      
          !!! 
           
       さて,白馬...雪の量は結構減ってますが,まだ充分楽しめそうです                      
          !!! (^ー^) 
        みなさんも素晴らしい一日を!!!    I am sure you have a nice day !!!                      
           -------------☆★☆----------- 
       ただ今ぁー !!! 昨日遅くに白馬に着きました !!!。                      
        Whistler                      
 を現地時間の6:50頃出発して,バンクーバー...成田...高速経由で白馬...まで約23時間の長旅でした...。今回ご参加の“Sino”さんにはお疲れのところ,車の運転までしていただき,本当にありがとうございました。(*^^)v 
  
  さて,今日は Canada                      
 での第二班の総括ということでお話したいと思います。 
  
  出発直前にお一人の方が急遽お仕事の関係でキャンセルされたため,第二班も最終的に7名の方のツアーとなりました。 
       天候的には第一班の方々の方が恵まれましたが,その分新雪滑走が第二班の方は楽しめました                      
 !!! 去年と同じパターン...でした。ただ,気温が緩まず,コブも固いままのアイスバーン状態が多く,一班の方々のように◆◆ハンター...というわけには行きませんでした...(-_-;)       
  
       さて,その中で,皆さんの滑り...いろいろ変わりましたヨ                      
 !!!... (^ ^)(^I^)                      
  
  先ずレディーファーストということで...“Kaorin”さん... 
  先週は,第一班の方々とご一緒...ということで,コブ斜面を滑る機会が多かったのですが,今回は整地高速ターン...そして新雪斜面が多くなりました。ちょうど中間の土曜日(7日),外科手術的にカッターナイフでスキーブーツのリア部分を削り,前傾角を約1度ほど起こしました。それにより,よりかかと支点が強調されることになりました。 
       そしてこの五日間でその効果が顕れ始め,ひざ頭が前に倒れ過ぎることが無くなり,テールで切って行く滑りがしっかり身に着きました                      
 !!! スキーのトップがターン内側に入って行く快感にも気付かれました。 
       12日間の Whistler Blackcomb 滑走でした                      
 !!! 長丁場でしたが,確実にこれまでの“Kaorin”さんとは違った“スキーヤー”が出現しました                      
 !!! おめでとう !!! (^ ^)(^I^)                      
       また,ミーティングや懇親会ではイロイロと調理役なども買っていただき,本当にお世話になりました                      
 !!! 感謝 !!!...です。(*^^)v ありがとうございました。 
  
       レディーのお二人目...ご夫妻で参加いただいた“Masako”さん... 
       一番のビックリは4/12の日記にも書いたように,ロングコースノンストップでの滑りでした                      
 !!!。これまで何度かご一緒させていただいていて,滑りも数多く拝見していますが,標高差630メートルあるコースをほとんど休まず,8本も滑ったのは初めてです。しかもほとんどのバーンがカリカリのアイスバーン状態...。 
       ご本人も最初は体力的なこともあり,数本で止めようかな?...と思っておられたようですが,バリバリの若い男性に交じって約20キロを走破されたのでした                      
 !!!。これにはご主人の“Suzu”さんも(*_*)でした !!!。 Canada                      
 でのロングコース...ここで“生涯スポーツ”としての“スキー”...確実に身に付けられている...これを実感した【TOK】でした。(^                      
 ^)(^I^) 
  
       “Masako”さんのご主人の“Suzu”さん... 
       今回はアルペン用としても,またテレマークスキーとしても使える道具をお持ちになられ,これを                      
 WhistlerやBlackcomb で楽しまれました                      
 !!!。それぞれ滑りのフィーリングが少し異なる用具で新雪斜面を気持ち良さそうに滑って居られました                      
 !!!。 
       さすがにブラッコムのアイスバーンロングコースをテレマークで滑るのは少々大変そうでしたが,そこは持ち前の技術でサラリと交わされて居られ,年季の入ったスキーヤー振りを拝見させていただきました。(*^^)v 
  
       “Tetsu”さん.. 
       今シーズンキャンプでイロイロお世話になっている.ミーティアのご主人です。今回はぜひ“フィーリングスキー”を                      
 !!!...ということで参加していただきました。 
       もともとポテンシャルの高い方ですので,いまさら私がお教えすることもありませんが,キャンプでのミーティングなどで私が話すことを聞かれていて,その内容に興味を持ったらしく,今回                      
 Canada でじっくりご一緒に滑らせていただきました。                      
       “Do Ski”的に加える圧と,“Let                      
 Ski”的に貰う圧との違いがわかってからは,泳ぐように                      
 Canada の大きな斜面を楽しんで居られました !!! (^ー^) 
  
       “Shino”さん... 
       今回の Whistler Blackcomb                      
 を首を長くしてお待ちいただきました                      
 !!! そして,充分に楽しんでいただきました                      
 !!! そして,“フィーリングスキー”にも開眼されました。 
       そのキッカケは「“水”の入ったペットボトル」を持って滑る...でした                      
 !!!(^ー^) これで“水面フラットイメージ”に気付かれ,引力に引かれて滑ることの意味をご理解されました。そして,過度なエッジングが必要無い事...かかと支点で滑るとスキーのトップが内側に自然に入り込んで来る事を実感されて居られました                      
 !!!。最終日にも4時過ぎまで滑られ,“エネルギーライン”の意味もご理解いただけたようでした                      
 !!!。素晴らしい !!! (^ ^)(^I^)                      
  
       “Umi”さん... 
       今年で三年連続でご参加いただいており, Whistler                      
 Blackcomb の隅々までご存知の方で,コブが大好き                      
 !!!。彼にも,“◆◆ハンター”の称号を与えてOK                      
 !!!です(*^^)v  
       その彼,新しくできた“Symphony                      
 Express”の頂上直下,“Piccolo”の◆◆...アイスバーン状態斜面を活き活きと滑り切ったのでありました                      
 !!! 【TOK】は嫌です...あのような斜面...(-_-;) 君子危うきに近寄らず...。でも,どうしてあんなに嬉々として◆◆...行けるんでしょうねぇー??? ハッハハハ...(^ー^) 
  
       “Uni”さん... 
       一昨年も参加いただきました。ですが,残念ながら昨年...出発直前になって仕事の都合で行けなくなり,涙を呑んだのでありました...。 
       でも今年はそのリベンジ                      
 !!! 昨年並みのプレゼントがありました                      
 !!!。“Umi”さんと同じく,“Piccolo”の◆◆...アイスバーンも滑り切りました                      
 !!! フカフカ新雪も楽しみました                      
 !!! 男子滑降コースをハイスピード大回りターンで滑りました                      
 !!! もちろんビールも飲みました !!!  
       昨年の悔しい思いの借りは完全に取り返した“Uni”さんでした                      
 !!! 良かったですネ                      
 !!!。(^ー^) その彼から,一昨年の姿は見られませんでした                      
 !!! ここ三年で大変な進歩です !!! これも驚き                      
 !!!です。 良かった良かった !!!                      
        
  
       ...ということで,今日は少々長くなってしまいました。 
       第二班の皆様...本当にお疲れ様でした                      
 !!! そしてありがとうございました !!! (^ ^)(^I^)                      
  
       また行こうネ !!! (^ ^)(^I^)(*^^)v(^ー^) シーハイル !!!                   
   
       コメントはこちらのBBSへ 
   
       
  
   
         
                            
                                                                                                                                                                                                                               
      ******************************           
       
       
      
      ★ April 17  2007  Tuesday  曇り (    
 白馬 )         
       
       今日は曇り空の白馬です。 
       私用の為,今日から明日まで白馬を留守にします。 
       そのため,明日の「教師日記」オ・ヤ・ス・ミ…です。 
       悪しからずご了承ください。 
        みなさんも素晴らしい一日を!!!    I am sure                   
        you have a nice day !!!                    
           -------------☆★☆----------- 
       今日は Canada                     
        での総集編の映像と【TOK】の感想を... 
        2007 Canada 映像 総集編 908KB と 2.700KB です。【TOK】の思い入れが入ってます。(^ー^) 
         
       今,白馬に帰って来て,映像の編集をしていると,その時々の楽しかった雰囲気が思い出されて,思わず見入ってしまいます。今年もイロイロなことがありました。その一つひとつが遠い昔のことのように思い出されます。その時...                     
        Whistler に居たときの感情とは違った感覚の思いが...。                     
         
        Whistler Blackcomb                     
        のスケールの大きさを思います。ここでの“スキー”...どことなく日本でのスキーと違う...そんな気がします。小手先のスキー技術では味わえ尽くせない面白さと感動があり,遊び心が満たされ,自由を感じ,自然の大きさを感じます。自然の偉大な懐の中で,あの場所の持つエネルギーと調和しながら活き活きとしている自分のエネルギーを感じるのです。 
       そして,生きていること,“スキー”ができることの幸せをつくづく感じす。心からこういう機会を与えてくれた“宇宙の創造主たる神”に感謝したい気持ちになりました。ありがとう!!!  
       
         
       ご参加いただいた方々の技術的な進展もありました。多くの方が自信を持って滑られるようになりました。多分...日本に居ては感じられなかっただろう...と思われる多くのことを感じ取っていただけたと思います。 
                             
        何よりもアレだけのロングコースを集中しながら滑っていれば,素晴らしい“ドリル練習”をしていることになりますから,滑りの質が変わらないはずがありません。 
       今年の【TOK】の“フィーリングスキー”のテーマは結果として“水面フラットイメージ”でした。個人的には,そのことが間違っていなかったことを実感した15日間でもありました。 
         
       今年も例年にも増して,“楽しく心に残る旅”になりました。これもご参加いただいた皆さんのおかげです。本当にありがとうございました。心から御礼申し上げます。ありがとう!!! 
         
       シーハイル !!!                     
        
   
       
   コメントはこちらのBBSへ 
   
       
  
   
         
                            
                                                                                                                                                                                                                               
      ******************************           
       
       
      
      ★ April 19  2007  Thursday  曇り (     
 白馬 )          
       
       今日は「曇り空」の白馬です。 
       写真でご覧のように,ちょうど八方尾根のウスバ付近から上部...喫水線のように白くなっています。 
       標高1000メートルから上部...少しですが,昨夜が降ったようです。 
        では,今日も素晴らしい一日を!!!    I am sure you have a nice day !!!                   
           -------------☆★☆----------- 
       昨日は私用の為,急遽仙台まで行って来ました。 
       私的な話ですが,仙台に住んでいた私の実姉が,私がカナダに行っている間に他界しました。 
         
       その連絡を e-mail                   
        で受け取っていたのですが,ツアーを中止して帰ることもできません。姉もその様なことは望んでいなかったと思います。病気療養中でしたから,私が日本を留守中にその様なこともあるかもしれない...という気はしていたのですが,現実にその様な事態になってしまいました。 
       実は,私の直ぐ上の姉で,4つ違いでした。私が高校卒業の年,その姉が卒業祝い...ということで,「スキー旅行」をプレゼントしてくれたのでした...。場所は蔵王温泉スキー場...ドッコ沼の近くのロッジに泊まっての“スキー”でした。私と“スキー”との本格的な出合いのキッカケを作ってくれたのがその「姉」...だったのです。 
       その後いろいろなことがありましたが,私が白馬に移住すること,“スキー教師”をすること,その他人生の節目ふしめの出来事...それらの良き相談相手になってくれたのでした。その様な「姉」ですから,他界したからといって帰ったりしたら,「なんで帰って来た                   
        !!!」...と,キット叱られたたことでしょう...。 
         
       今だから告白しますが, Whistler Blackcomb                   
        では,いつも私の背中に「姉」が居ました。その様なつもりで姉と一緒に滑っていました。 
        Canada                   
        ではイロイロありました。別グループで行った                   
        “Feeling Ski School”                   
        教師の人たちと滑る機会もありました。その中の一人がビンディングが外れて木々の間に滑落する                   
        !!!...ということがありましたが,かすり傷で済みました...。あのような状況でかすり傷で済んだことは「奇跡」...としか言い様がありません。(-_-;) ひょっとすると背中の「姉」が守ってくれたのかも知れません。今思うとそんな気もします。 
       また,あの広いブラッコムの斜面でビデオカメラを落としてしまったのですが,それも出てきました。 
       ウイスラー...リフトに乗っていて指輪をいじっていて,それをゲレンデに落としたのですが,後でその場所に行ったら,ちゃぁーんと,雪の上にファーット乗っていました。(*_*) 
       この様に信じられないことがありましたが,それも「姉の霊魂」が守ってくれたのでは...そんなことを思います。 
         
       ただ,もうひとつオチがあります...。 
       実は成田で私のバッグだけが出て来なかったのです...。今朝(19日am9時)現在,まだ発見されておりません...。こんなことは初めての経験です。冗談を言っている場合ではありませんが,ひょっとすると,その「姉」がいたずらをして,どこかに隠しているのかもしれません...(^ー^) 結構,いたずらの好きな「姉」でしたから...。早く返して...(*^^) 
         
       合掌...。
   
        コメントはこちらのBBSへ 
      
   
       
  
   
         
                            
                                                                                                                                                                                                                               
      ******************************           
       
       
      
      ★ April 20  2007  Friday  晴れ (      
 白馬 )           
       
       今日は「晴れ」の白馬です                 
          !!!。 (*^^)v 
       でもスキー場は五月の連休の頃の景色です。 
       やはり今年は雪の量が少なかった...という思いがします。 
       果たして連休まで「雪」...持つでしょうか? 
       今ある内に精一杯楽しみたいと思います。(^ ^)(^I^)                 
       今日からスプリングキャンプが始まります。 
       楽しんで来ます !!!                 
        では,皆さんも素晴らしい一日を!!!    I am sure you have a nice day !!!                 
           -------------☆★☆----------- 
       昨日は Canada の整理に追われました。                 
       残念ながら...まだ私のバッグ,行方不明です...(-_-;)。 スキーブーツやビデオの道具,                 
      Canada                 
      で撮り貯めたビデオテープなどが入っているのですが...。バンクーバーから成田まで...途中経由も無く,ダイレクト便なのに...。JALの信用も地に落ちたか...。 
       もし,見つからなかったら大変なことに...。こうなったらもう“宇宙なる神”にお願いするしか...。 
       
       ...ということで,心が落ち着かない一日でした。 
       
       でも,今日から「スプリングキャンプ」が始まります。 
       もしかすると,雪の条件によっては今シーズン最後のキャンプになるかも...。心を切り替えレッスンに集中して来ます                 
      !!! 
       
       では行って参ります !!!。 (^ ^)(^I^)                
   
       
   コメントはこちらのBBSへ 
   
       
  
   
         
                            
                                                                                                                                                                                                                               
      ******************************           
       
       
      
      ★ April 21  2007  Saturday  曇り (      
 白馬 )           
       
       昨日から「スプリングキャンプ3日間」が始まりました。 
       
       想像以上に“Hakuba                
      47”スキー場の中間部の雪融けが早く,多分このキャンプが今シーズン最後のキャンプになるのでは...と思いながらのレッスンになりました。 
       今回は6名の方のご参加を得ての開催です。 
       いつも話しておりますが,春の雪は,スキー技術を見直す意味で大きな意味を持っています。私は「スキーの基本」を見直す意味で道場的な役割を果たしてくれている...そう思います。 
       昨日も,そのことをお話しながらのレッスンになりました。 
       
       さて,レッスンは... 
      ①コアと重心を結ぶ線を意識しての滑り 
      ②“水面フラットイメージ”の滑り 
      ③水面の“水位上下移動イメージ”の滑り 
      ④S字ターン意識のターン 
      ⑤アイーンイメージのターン 
      ⑥ジェットコースターイメージの大回り......というように進めました。 
       
       今回は初めて“フィーリングスキー”を経験される方がお二人居られましたので,“フィーリングスキー”とはどういうものか?ということのあらましを,上のイメージを解説しながら体験していただきました。 
       ほとんどの方は“フィーリングスキー”初体験では初日が「?????」...で終わるのですが,今回初体験の“Kita”さんご夫妻は,結構スンナリと“Let                
      Ski”感覚に溶け込まれておられました。 
       他の皆さんはすでに何回か一緒に滑らせていただいている方々ですので,今シーズン新たにイメージとして導入した“水面フラットイメージ”の意味を知っていただくことを主眼にしました。 
        
       春雪のグサグサした重い雪でも,オーバーな角付けを極力避け,地球の引力に引かれ続けるイメージをもつことが,どれだけ有効で大切か?...ということ,そして「水面意識を持つことで身体の反応が自然に行なわれることの不思議」...これを改めて確認した【TOK】でした。(*^^)v 
       
       さて,今日はキャンプ二日目...どのような展開になるでしょうか? 
       楽しみです。 
       
       では行って来まァーす !!! (*^^)v
   
        コメントはこちらのBBSへ 
      
   
       
  
   
         
                            
                                                                                                                                                                                                                               
      ******************************           
       
       
      
      ★ April 22  2007  Sunday  曇り (        
 白馬 )             
       
       今日は「曇り空」の白馬です               
          !!!。 
       この週末...天気がイマイチです。昨日は曇り時々小雨でした。今日は昨日以上に雨の確率が多いようです。 
       でも,そのせいでしょうか?...思ったよりスキーヤーやボーダーが少なく,空いている状態でレッスンができます             
          !!! (*^^)v 
       雪が少なくなり,今シーズンのキャンプは今日で終了とさせていただくことになりました...。 
       残念ですが,安全を考えると仕方ありません...。  
        では,皆さんも素晴らしい一日を!!!    I am sure you have a nice day !!!              
           -------------☆★☆----------- 
       昨日は「スプリングキャンプ」...二日目でした。時おり小雨が降りましたが,そのせいかお客様の数も少なく,レッスンは安心してできました。(^             
      ^)(^I^) 
       
       その前に朗報です !!!             
       Bag...発見されました !!!  Canada             
      からの帰り,成田空港で出てこなかった私のバッグ...マニラに行っていたそうです             
      !!! その経過については後日詳しく説明してくれるそうですが...。何よりも             
      Canada             
      で写した貴重なビデオテープの入ったバッグが出てきたことは嬉しい限りです             
      !!!。手元にまだ届いていないので...Bagを開けてみたらテープが無かった...なんて事が無いように祈っています...。 
        
       さて,今回のキャンプ...その目的は「春の悪雪滑走をとおして,スキーの基本を探る...」ということです。私は,この時期のザクザクした雪,整地でなく荒れた斜面...こういう状況の中で比較的疲れず,バランスを乱す要素の少ない安定した滑りができるようなテクニックを身に付けることが大切だと思っております。このことが結果としてどの様な斜面でも滑れるスキー,また“生涯スポーツ”として楽しめるスキーに結びつくことだと思っております。(^             
      ^)(^I^) 
       
       ...ということで,昨日は...次のようにレッスンを進めました。 
       ①赤ちゃんの肌を撫でるイメージのターン 
        ターン後半どうしても踏み込みの強過ぎる方が居られましたので,雪面を赤ちゃんの柔肌にイメージし,その上をやさしく滑るつもりで滑っていただきました。これでみなさん,必ずしもターンするのに大きな抵抗が必要なわけではないことに気付かれ,優しく雪面とコンタクトする要領をつかまれました。(^ー^) 
       ②コアサーチ...&レシーブ 
        大事なことは「地球のコア方向に自分は引かれているんだ             
      !!!」...という意識をしっかり持つことです。このことでエッジで滑るよりも面で滑る感覚が身に付きますし,スキーのトップもターン外側に逃げないので,かかと支点とした内向きの圧を受け止めながらのターンができるようになるのです。 
       ③♪♪♪take...&...return♪♪♪のつぶやきターン 
        これは“give & take”をもじった,「つぶやきの言葉」です。“take”でターン後半に雪からのエネルギーを貰い,“return”で身体に蓄えられた「ネジレのエネルギー」と「縦方向のスプリング的なエネルギー」を地球のコア方向にお返ししていくイメージですべるものです。             
       このイメージでみなさん,“S字ターン”がスムーズに行くようになられました。(*^^)v 
       ④♪♪♪take...&...return♪♪♪の小回り 
        午後は,♪♪♪take...&...return♪♪♪のつぶやきで小回りに挑戦しました。このイメージでターン後半角付けを強め,その反動で次のターンに入る...というような滑り方が姿を消し,滑らかな小回りが出現しました。 
       驚きは今回初体験の“Kita”さんの奥さんの滑りです。実は彼女...この一月にスキーを始められたばかりだというのに,ナント             
      !!!...この四月の悪雪をどんどん滑られるのです             
      !!!。モチロン男性の方のようにハイスピードで...というわけにはいきませんが,そこそこのスピードで,しっかりと滑って来られます。これには私も,そして今回ご参加のみなさんもビックリ(*_*)             
      !!!です。その彼女が,この♪♪♪take...&...return♪♪♪のつぶやきで,小回りができ始めたのです             
      !!!。凄いことですし,素晴らしいことです             
      !!!。私もスキーを始めて一年目の方が,これだけうまくなったのを見たことがありません...。本当に(*_*)ビックリです。(^             
      ^)(^I^) ホントに一年目?!?!?!...と思うほどの滑りです !!!             
       
       ...というわけで,今日はキャンプ最終日です。みなさんの滑りどう変わるでしょうか?そして,何に気付かれるでしょうか?また,どんなイメージの言葉が飛び出すのでしょうか?楽しみ,楽しみ             
      !!! 
       また,雪の量が少ないので,今日のレッスンが,もしかすると2007シーズン最後のレッスンになる可能性もあります。 
       ...ということで例の「グッキー帽子」をかぶってのレッスンになります。どうか雨が降っても「小降り」で済みますように...。(^             
      ^)(^I^) 
       
       では,行って参ります !!!。            
   
       
  
  コメントはこちらのBBSへ 
 
   
       
  
   
         
                            
                                                                                                                                                                                                                               
      ******************************           
       
       
                  
        
      ★ April 23  2007  Monday  曇り (                   
 白馬 )                        
                    
       
        
         今日も引き続き「曇り空」の白馬です。 
         昨日は雨予報のせいでしょうか,思ったよりスキーヤーやボーダーの姿が少なく,天気はイマイチだったものの,安心してレッスンができました。(^ー^) 
         “Hakuba              
          47”の「R-2」や“五竜とおみ”のアルプス平はまだ雪が多いですが,その他の所はだいぶ怪しくなってきました...。くれぐれもブッシュに気をつけて...。(-_-;) 
             
         今日も素晴らしい一日を !!!    I am sure you have a nice day !!!                         
                    
  
      -------------☆★☆----------- 
  昨日は「スプリングキャンプ」...三日目でした。昨日も時おり小雨が降りましたが,まずまずのコンディションでレッスンができました。(*^^)v 
         
  昨日のレッスンは...次のように進めました。 
  ①「バトォーンタァーッチイメージ」の練習 
   角付けの切り替えの局面で,ターン後半のエネルギーを断ち切ることなく次のターンにつなげるためのイメージです。 
          ②引力に引かれて...片足で...            
   スキーの“たわみ”が大切な要素になりますが,その為には両足に乗って荷重分散するよりも,先ず外スキーにしっかり乗り,引力に引かれる意識を大切にしてスキーがたわみ続けるイメージを持つことが大事です。 
  ③ターンの回転軸イメージのターン 
   地球のコアと身体の重心を結ぶラインを,「コマ」の回転軸の“軸”に見立てて滑りました。このことで,雪に働きかけるイメージが無くなり,斜面落下による雪面抵抗でのターン要領がより一層理解いただけました。(^ー^) この“コマイメージターン”...思ったよりも効果がありました。ひょっとすると“フィーリングスキー”の来シーズンのキーワードになるかもしれません...ネ            
        !!!。ハッハハハ...(^ー^) 
         
  さて,今回ご参加の皆さんの滑り...私の感想を述べさせていただきますと... 
         
  “Kon”さん... 
  これまで何度かご一緒に滑らせていただいておりますが,雪との会話に優しさが出てきました。そして,ターン後半の走りが抜群に良くなっております。前回滑ったときのポイントを今シーズンもいろいろ復習されたようですが,その成果が見られました。時々ターン前半に圧を急に緩めてしまうことがありますので,これがなくなればバッチリ            
        !!!です。(^ ^)(^I^)            
         
  “Nari”さん... 
  “Kon”さんのお友達で,彼ともこれまで何度かご一緒に滑らせていただいております。これまでの彼のイメージとはだいぶ変わって来ました。オーラが漂う滑りになってきました。つまり「雪との一体感に無理のない滑りで,見ていて安心していられる」...滑りになられた,ということです。良かった良かった            
        !!! (*^^)v 
         
  “Yoshi”さん... 
  今シーズンも何度かキャンプにご参加いただいております。そして,その度に滑りが変わって来られました。今回も“水面フラットイメージ”に磨きがかかり,“オーラ”が出ておりました            
        !!!。スキー板を少しパワーあるものに変えて滑られましたが,その方がより安定感が増しておりました。昨シーズンの“Arai”の時とは大違い            
        !!!で(*_*)ですネ            
        !!!。今シーズン飛躍組みのお一人です。(^ ^)            
         
  “Mori”さん... 
  昨シーズンと変わった人...という点で言えば,この人が最も変わって来ました            
        !!!。これまで“Do            
        Ski”から抜け切れずに居たのですが,今シーズン見事に“Let            
        Ski”に変わられました !!!...というより,“Let            
        Ski”のイメージをつかまれた...ということでしょう。お身体のパワーに恵まれていて,“Do            
        Ski”でも何の支障もなく滑れてはいたのですが,“Let            
        Ski”を身に付けられたことで,その滑りに“輝き”が出てきました            
        !!!。今回のキャンプで,そのことを実感されたお一人です。(*^^)v 
         
  “Kita”さん... 
  今回初めて“フィーリングスキー”を体験されました。でも,もともとポテンシャルが高く,三日間で“フィーリングスキー”の基本をしっかり吸収されました。“Do            
        Ski”と“Let            
        Ski”の違い...これもご理解いただけたと思います。今後はドリル練習を重ねることで,“Let            
        Ski”により磨きをかけられることを薦めします。きっと,「これまでと違ったスキーの世界」が覗けると思います。(^ー^) 
         
  “Yoko”さん... 
  “Kita”さんの奥様で,この一月からスキーを始められた...とレッスン初日に伺い,正直...「もう一人担当教師が必要かな...?」という思いがありました。でもその心配は無用でした            
        !!!。私も37年スキー教師をしておりますが,わずか三ヶ月で彼女のように滑れるようになった人にお会いしたのは初めてです            
        !!!。今回のキャンプでも“水面フラットイメージ”や“水位上下移動イメージ”などで,コブ斜面や悪雪斜面を果敢に滑られました。そして,少しづつ安定感を増して行かれました。この分だと,末恐ろしい...そんな気がしました            
        !!! (*_*) 
         
         
  ...ということで,結果的に【TOK】のスキーキャンプ...2007シーズン最後のキャンプになってしまったのですが,楽しく,そして充実感あるキャンプで終えることができました。 
  ご参加いただいた皆さん...本当にありがとうございました            
        !!!。そしてお疲れ様でした。 
  また機会をみてご一緒に滑りましょう !!!            
         
  シーハイル !!!           
   
       コメントはこちらのBBSへ 
   
         
                            
                                                                                                                                                                                                                               
      ******************************           
       
       
                  
        
      ★ April 24  2007  Tuesday  曇り (                   
 白馬 )                        
                    
       
        
         今日も「曇り空」の白馬です。白馬三山は見えていますが,青空はありません。 
         気温は少し低目で,今日一杯雲が多い一日となりそうです。 
         桜の開花は気温が低いせいか,この月末になりそう...。雪融けは早いのですが,桜は例年通り... (-_-;) 
             
         では,今日も素晴らしい一日を !!!    I am sure you have a nice day !!!          
         
             -------------☆★☆----------- 
         Canada           
        からの帰り...成田で見つからなかった“Bag”が,昨日手元に届きました...。ようやく...という感じです。 
         中身を確認したところ,紛失しているものは無いようです。先ずは胸を撫で下ろしております。(*^^)v それにしても,チェックインの際に「受託手荷物」として預けたBagが出てこない...ということが現実のこととして自分の身に起こったことが,まだ信じられない気持ちです。バンクーバーから成田までの直行便で乗り継ぎは無し...しかも航空会社はJAL...。こんなことはゆめゆめあるとは思いませんでしたから,「航空機委託手荷物」の紛失などの保険には入っていませんでした。ですから,もしBagが出てこなかったら,航空会社の「国際運送約款」に基づくわずかな損害賠償で終わっていたかもしれません...。 
         それよりも何よりも,Canada           
        でお撮りした皆さんの貴重な「ビデオ映像」が無くなってしまうことで,思い出のCDも作れず,カナダツアーの旅の楽しみが半減してしまうところでした...。(-_-;) 
         昨日午後...早速,テープをパソコンに取り込み編集作業に着手しました。一時はもう出て来ないかも...と悲痛な気持ちで諦めかけていたデータです。いつもより愛おしさが募り,感慨深い気持ちで編集していました。(*^^)v 
         
         でも,本当にイロイロあった Canada です。           
         ①ブラッコムでの「ビデオカメラ」紛失... 
         ②ウイスラーでのFSS教師の「林間滑落」... 
         ③リフト上での「指輪」落下... 
         ④「航空機委託手荷物」の紛失...... 
         
         これらの物品紛失や事件...ドキドキハラハラしましたが結果的に見つかったり,軽傷で済んだり...全て丸く収まった...そう思います。私自身の不注意が原因となったこともありましたが,不可抗力の事件もありました。それらが大きな事件,事故にならずに済んだことは幸いだったと思います。  
         私は常々“travel”は“trouble”だと思っています。旅に出ることは非日常の経験をすることですから,予想しなかったことが起こるのは当然といえば当然です。これを楽しむ気持ちがあれば,その旅行がより一層思い出の深いものになる...そう思います。 
         
         でも,今回はいつもより数倍の「経験」をさせてもらった           
        !!!...という気がします。そして,心から「神の御加護」があった...そう思っています。 
         “宇宙なる神”に感謝です。ありがとうございました           
        !!!
   
       
  
   
  
 コメントはこちらのBBSへ 
 
   
         
                            
                                                                                                                                                                                                                               
      ******************************           
       
       
                  
        
      ★ April 25  2007  Wednesday  曇り (                   
 白馬 )                        
                    
       
        
         今日も「曇り空」の白馬です。 
         天気予報では昼頃に「雨」になるとの予報が出ていますが,少なく済んで欲しいと思います。(^ー^) 
         昨日,今日と「“スキー”体験旅行」のお手伝いをしています。久しぶりに「初心者」の方々のお世話をさせていただいていますが,これはこれで楽しいです        
          !!! (^ ^)(^I^)        
             
         では,皆さんも素晴らしい一日を !!!    I am sure you have a nice day !!!        
         
             -------------☆★☆----------- 
         昨日は京都の「某中学校」の「“スキー”体験旅行」の教師手伝いでした。 
         新学期を迎え,勉学に励むその一環として,自然の中に身を置いてイロイロなことを感じ取る...というのがその趣旨でした。“スキー”がうまくなる...ということが第一目的ではなく,ともすれば教室の中では知識偏重の学習が主になるので,自然体験“”ということをさせてあげよう...ということです。 
         大変雪が少なく,しかも春のザクザク雪......スキーをするには条件が悪いのですが,これはこれで,どういう体験をさせてあげられるか?...面白いところです。(^ー^) 
         
         総勢120名の生徒さんが10班に分れ,初日の昨日は午後1時から,4時過ぎまでの“スキー”体験でした。今回の私の役割は,クラスの中でもし足並みの揃わない生徒さんたちが出たら,その人たちのお世話をする...ということでした。昨日の初日は皆さん初めて“スキー”を経験する人ばかりでしたから,私の出番はありませんでした。 
         
         遠巻きに“スキー”を初めて経験する生徒さんを見ていて思ったことがあります。10班のクラスですから,10名の先生方が居て,10通りの教え方,導き方があるのですが,そのほとんどは「早くうまくさせてあげたい...」という気持ちが前面に出ているものでした。ところが2班ほど少し様子の変わったクラスがありました。それは...「うまくなることよりも“雪”と戯れることを優先させている」クラスでした。 
         どちら良くてどちらが悪い...ということではありませんが,生徒さんの様子からは後者のクラスの方が活き活きしている様子が伺えました。 
         
         私たち「スキー教師」が,良く陥ることがあります。それは「一刻も早く上達させてあげたい         
        !!!」...と焦ってしまうことです。ものごとの進展は,一朝一夕にはいきません。何ごともプロセスがあり,過程があります。少しづつの経験を経て,身体の潜在的能力が開花していくのです。 
         種を植えたらすぐ苗が育って,一刻も早く実をつけて欲しい...と願うことが悪いというのではありませんが,それでは本当に美味しい実は生らない...そう思います。 
         
         さて,今日は私の出番がありそうです。 
         「種まき爺さん」として,種に水を撒き,大きく成長するための肥料をあげることができるでしょうか?(^         
        ^)(^I^) 
         楽しみ,楽しみ !!! !!!  では,行って参ります         
        !!!。
   
       コメントはこちらのBBSへ 
   
         
                            
                                                                                                                                                                                                                               
      ******************************           
       
       
                  
        
      ★ April 26  2007  Thursday  曇り (                   
 白馬 )                        
                    
       
        
         今日も「曇り空」の白馬です。 
         ここ一週間近く,青空見える日が少なく「曇天」が続いています。どことなく気が重くなりますが,この様な時は「快晴の雪山」で“スキー”をしている自分を想い出して“根アカ”になるようにしています       
          !!!(*^^)v 
         皆さんの地域は晴れてますか?(^ー^) 
         では,皆さんも素晴らしい一日を !!!   I am sure you have a nice day !!!      
         
             -------------☆★☆----------- 
         昨日も「“スキー”体験旅行」の教師手伝いでした。中学三年生,120名の団体です。 
         
         種まき爺さん...としての出番は,午後になってから,約二時間半ほど回ってきました。 
         一昨日午後から,同じスタートラインについて初めて経験した“スキー”...。いくら落ちこぼれ的にレベルに差が出ても,同じクラスの仲間から離れたくない...みんなと一緒に最後までやりとおしたい       
        !!!...という気持ちが生徒さんの中にあります。少しくらいレベル差が出たからといって,あっちへ,こっちへ...という気持ちにはなり難かったのでしょう。 
         
         ですが,一昨日の午後と昨日の午前,約5時間の練習を経ると,どうしてもかなりレベル差が出てしまいます。コツを飲み込めた生徒には長い距離を,リフトを使ってどんどん滑らせ,多くの経験をさせてあげたい...という気持ちも教師としては無理のないところです。 
         どうしても要領がつかめない生徒には,レベル差を強調するのではなく,「これまでのやり方とは違った別のイメージで,自分の潜在能力を引き出すことが大事...」という風に説明し,納得してもらって班編成を行ない,【TOK】班を作ることにしました。 
         
         総勢...8名の生徒が集まりました。 
         その多くが,プルークスタンスの維持がまだできません。なのにターンしようしよう...としますから,いきおいスキー板をエイヤッと動かそうとします。そのアクションの反動...リアクションが一層バランスを崩してしまいます。  
         そこで先ず安定したプルークが維持できるように,土踏まずを意識させることから始めました。写真の弾力のある「温泉饅頭人形」を取り出し,その弾力を一人づつ手で確かめてもらいました。その「グニュグニュ」...とした人形が土踏まずにある...とイメージすることで,土踏まずに意識を集中することができます。脚の筋肉も必要以上の緊張しません。すると...想像どおり,スキーが安定してきました。プルークポジションが決まって来たのです。(^ー^)  
         
         次は,その人形が交互にじっくりつぶれるイメージを持つことにしました。初めのうちは“Do       
        Ski”的に少し自分から押し込むことでも構いませんし,もし引力に引かれてつぶれるイメージができるようなら,それでも構いません。交互に圧変化が起こることでターンする...ということを感じ取ってもらったのです。 
         
         次は半分期待を持ちながら“Sound of Music       
        Turn”の効果を試すことにしました。初心者の方にどれくらい効果があるか?実は【TOK】の初トライです。 
         効果...ありました       
        !!! それまで,自分から踏み込んで圧変化を行なっていた生徒が,踏み込みをせずに,左右交互に音を聞こうとすることで,斜面移動で左右のスキーに対する圧変化ができるようになったのです       
        !!!。 
         この“Sound of Music       
        Turn”に慣れた生徒の中には,プルークボーゲンはおろか,内スキーが外スキーに揃ったシュテムターン的な運動をする人も出てきました。私もビックリ(*_*)な体験でした。 
         生徒の顔には「やったぜ       
        !!!」...という満足感が見えました。そして“Sound of       
        Music Turn”の不思議さも感じているようでした。       
         
         私の“種”...それは「スキー板が“雪”と触れた時に発する“音”...その響きを身体に聞き容れる」...ということでした。春のザクザクした重い雪...フラットな部分での幾分軽い雪...。この時期ですから似たような音しか出ませんが,それでもその微妙な違いを聞き分ける...ということで,身体の緊張が取れていったのでした。 
         たった二時間半ほどの私のレッスンでしたが,雪の発する音に「自然の妙」の一部でも感じてもらえたなら嬉しい...そう思います。 
         
         それにしても,ほとんど全員の生徒さんが一日半の「スキー体験」で,あの悪雪...しかもコース幅が狭く規制された中で,滑り回ることができるようにまでなりました。中学三年生...感性の豊かさと身体の若さ...これを実感した一日半でした。(^       
        ^)(^I^) 
         スキーの体験は昨日までで終わり,今日は黒部から立山を回って富山に出て帰路に着くとのことですが,中には「立山に行かず,スキーしてたいナァー       
        !!!」...という生徒も出たほどでした。 
         “スキー”は消えて無くなりません...機会をみてまた滑りましょうネ       
        !!!。 
         
         シーハイル !!!      
   
       
  
   
  
 コメントはこちらのBBSへ 
 
   
         
                            
                                                                                                                                                                                                                               
      ******************************           
       
       
                  
        
      ★ April 27  2007  Friday  快晴 (                  
 白馬 )                       
                    
       
        
         「快晴     
          !!!」...の白馬です。 
         ここのところしばらく,スッキリした「青空」を仰ぐことができませんでしたから,今日の快晴は本当に気持ちイイです     
          !!! (^ ^)(^I^)     
         青空の下,←写真の景色を眺めながら,ベランダで大好きな“モカ     
          Coffee     
          ”を味わった【TOK】でした。(*^^)v イエェーイ     
          !!! 
          では,皆さんも素晴らしい一日を !!!    I am sure you have a nice day !!!    
         
             -------------☆★☆----------- 
         昨日は Canada     
        旅行のビデオ編集を行ないました。 
         ビデオカメラを一時は紛失したにもかかわらず,結構撮り貯めました。時間にすると二班分を合わせると5時間近くの量になります。CDR編集でも結構時間が掛かりますが,これがDVだったらもっと大変です...。みなさん...CDで我慢してくださいネ     
        !!!。(^ー^) 
         間も無く,連休中にはお手元に届きますよ !!! (^     
        ^)(^I^) 
         
         さて,その編集を行いながら,思いはブーツのことに行ってました。 
         ...というのは25,26日と「“スキー”体験旅行」の教師手伝いをさせてもらったのですが,この時は私のスキーブーツを入れておいた紛失Bagがまだ手元に戻ってきておらず,急遽他人から借りて急場をしのいだのですが,そのブーツの硬さが110-120...。私のブーツ150に比べると柔らかく,いくらフロントスポイラーを入れても膝が前に入り過ぎてしまいました。足元がまことに不安定で,雪の圧を感じることができにくいのです。(-_-;) 
         そして, Canada     
        のハイスピード滑降の映像や,新雪滑走の映像を見てみると,足元の安定度が全く違っているのです。アレだけのスピードやバランスを崩す要因が多い斜面では,足元の安定性が本当に重要     
        !!!...ということを痛感したのです。 
         
         今シーズン...ほとんどのレッスンで,皆さんにブーツの大切さを話し,しっかり締めた時の滑走感覚と,それまでの締め方での滑走感覚の違いを体験していただきました。このことで滑りがガラッと変わった人が大勢居ます。ホントにビックリするくらいです。 
         
         “Do     
        Ski”ならまだしも,“フィーリングスキー”で“Let     
        Ski”を行なうにはスキーの性能もさることながら,スキーブーツの大切さを思ったのでした。 
         できるだけハードなブーツで,できれば前傾角が起きているブーツ...これを選ばれることをお勧めいたします。ハードなブーツをソフトにすることは可能です。その逆はできません...(-_-;)。前傾角も深くすることはできますが,浅くするのは至難の業です。ブーツ選びの時はぜひご注意ください。 
         尚,このオフシーズン,スキーブーツチューンのプロフェッショナルの方とコネクションができ,皆さんの相談に乗れることになりました。スキー板も「K2」に関してですがご相談に乗れます。興味のある方,相談されたい方は【TOK】までご一報ください。(*^^)v
   
       コメントはこちらのBBSへ 
   
         
                            
                                                                                                                                                                                                                               
      ******************************           
       
       
                  
        
      ★ April 28  2007  Saturday  小雨 (                  
 白馬 )                       
                    
       
        
         連休初日の今日は「小雨」...の白馬です。(-_-;) 残念ながらこの雨...今日一杯は続くようで...。シーズン最後の“スキー”を楽しみにしていた人にとっては残念なことに...。 
         でも,天気予報によると,明日,明後日は良いようですから    
          !!! 名残り雪の感触...じっくり味わってくださいk    
          !!! (*^^)v 
          では皆さん...楽しい連休を !!!  I am sure you have a nice holiday !!!   
         
             -------------☆★☆----------- 
         昨日の「教師日記」で「ブーツの大切さ...」について    
        Up date したところ数名の方から e-mail    
        をいただきました。 
         今日はその e-mail    
        をご紹介しながら,それにまつわる話です。 
         
         “masa”さんからは... 
         『...私も今シーズン ブーツの重要性を認識した1人です。ニセコでの勘違い発覚以降、本当に足にフィットして効果大です。歩くのも楽になりました。隙間が有ったら歩き難いのは当然ですよね...』 
         “masa”さん... e-mail ありがとうございます    
        !!! (^I^)  
         ニセコ以来,フィットして良い感覚で“スキー”を楽しんでおられるようで,私も嬉しいです    
        !!!。(^ ^)(^I^) 1/29の滑り...良かったものネ    
        !!!。(^ ^)(^I^)    
         人間...知らないこと,気付いていないことがたくさん有ります。この“気付き”...「どうして今まで気付かなかったのだろう?」...と悔やまれる方が多いのですが,でも,知らなかったことを恥じる必要はありません。新鮮な感触,新しい感覚に気付き,目覚めたのなら,それらの違いをそれ以降のスキーライフに活かせばイイことだけのコトです。(^ー^)。キット,“宇宙の神”も,ころあいを見計らって“masa”さんに“気付き”のプレゼントをされたのだと思います。(*^^)v 
         
         次は“Furu”さんからの e-mail です...    
         『...お元気ですか!!  さてさて、本日の日記にありましたブーツのお話。 
        シーズン中、“LetSkiにおける正しいブーツの使い方”を教えていただき、踵支点に気が付くことができた一人としてまずはお礼を申し上げます。本当にありがとうございました(^ ^) 
        それまで滑りの感覚が、どこかくちぐはぐというかぎくしゃくしていたのですが、まるでしっかりと歯車が噛み合うように一気に開眼したのを今でも鮮明に覚えています。  
         でも、私のようにレッスン中に細かくアドバイスいただける機会に恵まれた者は幸運ですが、様々な理由でレッスンを受けることができない・・・という人もきっと多いと思います。そこで、オフシーズンのお題として、“LetSki的正しいブーツの使い方”を写真や図なども交えて改めてまとめられてはいかがでしょう。何故前傾角度が少ないほうがいいのか、スポイラーは自分でも作れるとか、パワーベルトの締め具合などなど。 
        そこからシンポジウム的展開があってもいいかもしれませんね...』 
         “Furu”さんこんにちは! e-mail ありがとう!!!    
         1/18にレッスンをさせていただいたのですが,その時の模様は「“Furu”さんのレッスン」でご覧ください。(*^^)v 
         ブーツをしっかり締め,パワーベルトも効果のある場所にセットした後は,滑りがみるみる変わって行きましたネ    
        !!!。この現象は何も“Furu”さんだけの現象ではなく,多くの方に共通していることなのです。皆さんがこれを知らないで滑っておられることは,“Furu”さんも仰るように,非常に残念なことです。機会をみて,ブーツセッティングの特集を組みたいと思います。ご期待ください。(*^^)v 
         ただ,ブーツをこのようにセットして滑ると効果がある...というのは,その滑り方に大きな関係することなので,それをご理解いただいて...ということになります。つまり,“フィーリングスキー”の“Let    
        Ski”的なスキーをする上で...ということなのです。このようにブーツセッティングをしたら“Do    
        Ski”はしにくくなりますし,もしかすると「トップで切って行くカービングターン」もできにくくなると思います。あくまでもかかと支点の滑り...ということになります。 
         私は,いろいろな斜面を滑るのに応用が効き,生涯スポーツとしての“スキー”を考えるならば,絶対に“フィーリングスキー”...そう信じているのですが。(^    
        ^)(^I^)
   
       
  
   
  
 コメントはこちらのBBSへ 
 
   
         
                            
                                                                                                                                                                                                                               
      ******************************           
       
       
                  
        
      ★ April 29  2007  Sunday  快晴 (                  
 白馬 )                       
                    
       
        
         連休二日目の今日は「快晴   
          !!!」になりました。(^ ^)(^I^)   
         昨日の雨はスキー場上部では「雪」だったようで,雪は真っ白   
          !!!...です。黄砂がまったく見えず,まるでシーズン真っ最中のような白さが,青空に映えています。 
         さて,皆さんはどちらで名残り雪を味わっておられるでしょうか? (*^^)v 
         では皆さん...楽しい連休を !!!  I am sure you have a nice holiday !!!   
         
             -------------☆★☆----------- 
         昨日,ようやく Canada   
        のビデオ編集が終わりました...。 
         編集しながら,楽しかった日々を思い出していました。そして「あるがままに滑る...」ということを思っていました。 
         
         特に“フィーリングスキー”を皆さんにお伝えし始めてから,“スキー”の味わい方,楽しみ方が確実に変わってきているのを思います。モチロン他人が滑れないようなところを滑る,人が真似できないようなアクロバティックな滑り方をする,点数が出るような滑りを心掛ける...といった滑り方もそれなりに面白いと思いますが,今そこにある状況を,今自分が持っている技術,使用しているスキー道具を使って感じ容れ,味わう...ということの“妙”が解り始めた...そんな気がするのです。(*^^)v 
         
         特に今年の Canada   
        ツアーではそのことを強く思いました。イロイロな条件でのスキー滑走ができました。その時々にいつも同じ感覚,同じ満足度で滑れるはずはありません。普通ならフラストレーションに陥るのでしょうが,今年はそのような気持ちはあまりありませんでした。自分の技術の未熟さを納得し,技術的向上心を諦めたわけではありません。その瞬間々々に起こっている雪とのコンタクト感をそれなりに楽しみ味わっている自分が居た,ということです。 
         
         そこに居て,その“瞬間を楽しんでいる時”は,うまく滑ろうという気負いも無く,何かを達成しようとしたり直そうとする必要も無く,ただ満たされた感覚があり,そこに自分が存在している...という充足感や満足感があったのです。本当の幸せがその瞬間にある   
        !!!...そんな気がしました。 
         
         Canada   
        ではみなさん,「子供」になって遊んでいた...と,   
        Canada   
        からの「教師日記」に書きましたが,“遊び心”とはそういうものなのかもしれません。うまくやるとか,他人の目にうまく映りたいとか...そういう感覚はまったく無く,   
        Whistler Blackcomb   
        の山の中で文字通り「遊ばせてもらっている自分」が居たのです。 
         
         この様な感覚は,「自然の妙」を自分でああだこうだと判断せず,起きていることをそのまま認め,変に操ろうとせず,素直に感じ容れる...という「“Feel   
        in”的心の持ち方」があるからこそ味わえることだと思います。 
         
         何はともあれ,今回の Canada   
        では,例年にも増して「あるがままに滑る...」ということの楽しさを感じた【TOK】でした。(^   
        ^)(^I^)
   
       コメントはこちらのBBSへ 
   
         
                            
                                                                                                                                                                                                                               
      ******************************           
       
       
                  
        
      ★ April 30  2007  Monday  快晴 (                  
 白馬 )                       
                    
       
        
         今日も「快晴   
          !!!」のイイ天気にになりました。(^ ^)(^I^)   
         昨日はスキー場に新雪が降ったので,かえって滑りづらかった...という方が多かったようです。 
         でも,この時期に「新雪」を踏めただけ幸せだ...とも言えます。 
         さて,皆さんはどちらで楽しんでますか? 
          楽しい連休を !!!  I am sure you have a nice holiday !!!  
         
             -------------☆★☆----------- 
         昨日は連休を利用して“スキー”を楽しまれた方が多いようです。 
         私の生徒さんも大勢“Hakuba  
        47”や“五竜とおみ”...八方尾根に来られました。 
         その中の何人かが夕方から私の自宅に来てくれました。  
        Canada  
        に一緒に行った人,キャンプでご一緒した人など...結局10人近くの方が集まり,夜遅くまで,飲むほどに酔うほどに...“スキー”の話やいろいろな話で盛り上がりました。結局12時近くまで...【TOK】は久しぶりに酩酊状態...。 
         でも楽しかったァー !!!  
        !!! 皆さん来てくれてありがとう!!! 
         
         そのため今朝は二日酔いです...。(=_=;)  
         ...というわけで,情けありませんが...今日の「教師日記」はこれにて  
        オ・シ・マ・イ...。 チョンチョン......。
   
       
  
   
  
 コメントはこちらのBBSへ 
 
   
       
  
   
  
        
   
      
             ************************************************************                                                                                                                                                                     
      【注】:この「教師日記」の中には,いろいろな“フィーリングスキー”に関する用語が出て来ます。これについては,検索で「エネルギーライン」,「愛のターン」...等と入れていただきますと,その用語に関する記事がたくさん出てまいりますので,そちらを参考にしてください。  
   
        
       
       
       
      スキー教師【TOK】の個人的な日記です。 
       【TOK】の主観的な意見や感想を書き綴ったものですので                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           
        ページ内の記事及びデータなどを,みなさんが参考にされることは構いませんが 
      そのことによって派生した結果についての責任は負いかねますのでご了承ください。  
          Ski Top                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           
 へ   【TOK】への Mail… 
        
   
      このページのトップへ
       
        
         
  |